【2025年1月10日】 大塚補聴器 浜松西伊場店グランドオープン!!

総合支援法に対応した補聴器、世界6大メーカーまとめ

総合支援法に対応した補聴器、世界6大メーカーまとめ

難聴の障害者手帳をお持ちの方は、補聴器が非常に安く(最大90%OFF)購入できる特別な器種があります。
日本では障害者総合支援法という法律が定められており、それにより補聴器や義手義足などの補装具を購入する費用を一部支給する制度があります。
この制度に対応して補聴器メーカー各社も協力しており、それが特別にお安く販売している支援法対応器種です。

世界6大メーカーの支援法対応の全器種と、そこからピックアップしたオススメモデルをご紹介します。

聴覚の身体障害者手帳の2~6級をお持ちの方は、お住いの自治体へ申請することで補聴器の購入費用が助成されます。

3級以上が重度難聴用の補聴器、4級と6級は高度難聴用の補聴器の助成が認められます。

申請の手続きについては
こちらをご覧ください

総合支援法による補助金制度、補聴器支給までの流れ

※申請は必ず購入前に行う必要があります。ぜひご一読ください。

補聴器はメーカーによって聞こえ方に違いがあります

総合支援法に対応した一部の機種は、最新補聴器の低価格の器種が、更にお安く手に入り大変お得です。
同時に何年も前の型落ちの補聴器は総合支援法の対象器種になっていることもあり注意が必要です。

世界6大補聴器メーカーの中から、2025年3月現在おすすめの総合支援法の対象器種は次の通りです。

総合支援法“高度難聴用”の
おすすめモデル機能表
※1Android接続に専用のアクセサリが必要です。
  フォナック
ナイーダ L-30 SP
オーティコン
G300SC PP
スターキー
Livio 1000w ITC R
ワイデックス
RIC 312 D M05G
調整バンド数 12ch 12ch 10ch 4ch
指向性機能
雑音抑制
突発音の抑制機能
風雑音の抑制機能
iPhone接続
Android接続 ※1
防水・防塵 IP68 IP68 IP57 IP68
電池の種類 13(PR48) 13(PR48) 充電 312(PR41)
カラー 8色 12色 10色 6色
総合支援法“高度難聴用”の
おすすめモデル機能表
メーカーと
器種名
調整Ch数 指向性機能 雑音抑制 突発音の
抑制機能
風雑音の
抑制機能
iPhone
接続
Android
接続
防水・防塵 電池の種類 カラー
フォナック
ナイーダ
L-30 SP
12ch IP68 13(PR48) 8色
オーティコン
G300SC PP
12ch ※1 IP68 13(PR48) 12色
スターキー
Livio 1000w
ITC R
12ch IP57 充電 10色
ワイデックス
RIC 312 D
M05G
12ch IP68 312(PR41) 6色
※1Android接続に専用のアクセサリが必要です。
総合支援法“重度難聴用”の
おすすめモデル機能表
  フォナック
ナイーダ L-30 UP
スターキー
Evolv AI 1000w PP
シグニア
Contrast SP +
リサウンド
AM698-DW
調整バンド数 12ch 12ch 16ch 17ch
指向性機能
雑音抑制
突発音の抑制機能
風雑音の抑制機能
iPhone接続
Android接続
防水・防塵 IP68 IP68 IP67 IP68
電池の種類 675(PR44) 675(PR44) 675(PR44) 675(PR44)
カラー 8色 7色 3色 7色
総合支援法“重度難聴用”の
おすすめモデル機能表
メーカーと
器種名
調整Ch数 指向性機能 雑音抑制 突発音の
抑制機能
風雑音の
抑制機能
iPhone
接続
Android
接続
防水・防塵 電池の種類 カラー
フォナック
ナイーダ
L-30 UP
12ch IP68 675(PR44) 8色
スターキー
Evolv AI
1000w PP
12ch IP68 675(PR44) 7色
シグニア
Contrast SP +
16ch IP67 675(PR44) 3色
リサウンド
AM698-DW
17ch IP68 675(PR44) 7色

補聴器の主な機能

調整バンド数 / 調整Ch数:
聴力に合わせて、どれくらいきめ細かく音質を調整するかを示します。数字が大きいほど、きめ細かい調整が可能です。メーカーによってバンド数またはチャンネル数と表現が異なりますが同じ意味です。

指向性機能:
周りに雑音がある時に、横や後ろの雑音を抑制する機能です。雑音がある場所で、正面方向の言葉の聞き取りを助けてくれます。

雑音抑制:
周りに雑音がある時に、周囲の雑音を抑制してくれます。言葉の聞き取りもいくらか助けてくれますが、主に快適さに影響する機能です。

突発音抑制:
不快なノイズの中でも、急に発生した突発音を抑制する機能です。たとえば食器を落とした時、乾杯した時、襖を勢いよく閉めた時、自動車のクラクションなどを抑制して不快さを軽減させます。

風雑音抑制:
補聴器のマイクに風がぶつかると、不快な雑音が発生します。この風雑音を自動で抑制する機能です。

iPhone接続:
補聴器とiPhoneを接続して、ボリュームの上げ下げ、ストリーミングが出来る機能です。iPhoneアプリも用意されています。

Android接続:
補聴器とAndroidスマートフォンを接続して、ボリュームの上げ下げ、ストリーミングが出来る機能※2です。Androidアプリも用意されています。

防水・防塵:
防水性能、防塵性能の等級を表しています。数字が大きいほど頑丈です。

電池の種類:
補聴器の電池は補聴器専用の規格になっており、器種によって使える電池が異なります。詳しくはこちら

※2:補聴器とスマホの器種の組み合わせによって使える機能が異なります。詳しくは店頭でご確認ください。

総合支援法に対応した補聴器主要6メーカーの全モデル

フォナックの総合支援法対応モデル

フォナック
フォナックは2025年3月現在、6大メーカーの支援法対応モデルの中で最新の補聴器を提供しています。

なおフォナックのスカイシリーズは小児専用の器種になります。10年ほど前から全国の先天性難聴のお子さんに愛用されています。

フォナックの高度難聴用モデル

高度難聴用
フォナック
スカイ L30-SP
分類/
一般的名称
管理医療機器 /
耳かけ型補聴器
医療機器
認証番号
305ABBZX00028000
形状耳掛け型
適応聴力範囲軽度 , 中等度 , 高度
音質調整の
細かさ
12 チャンネル
カラー展開14 色
電源電池式 13(PR48)
連続使用時間65~100時間
発売日2023年9月
支援法対応の
開始日
2024年5月
参考情報小児用
専門家による解説記事はこちら!

高度難聴用
フォナック
ナイーダ L30-SP
分類/
一般的名称
管理医療機器 /
耳かけ型補聴器
医療機器
認証番号
305ABBZX00026000
形状耳掛け型
適応聴力範囲軽度 , 中等度 , 高度
音質調整の
細かさ
12 チャンネル
カラー展開8 色
電源電池式 13(PR48)
連続使用時間65~100時間
発売日2023年9月
支援法対応の
開始日
2024年5月
対象年齢専門家による解説記事はこちら!

フォナックの重度難聴用モデル

重度難聴用
フォナック
スカイ L30-UP
分類/
一般的名称
管理医療機器 /
耳かけ型補聴器
医療機器
認証番号
305ABBZX00028000
形状耳掛け型
適応聴力範囲中等度 , 高度 , 重度
音質調整の
細かさ
12 チャンネル
カラー展開14 色
電源電池式 675(PR44)
連続使用時間110~190時間
発売開始時期2023年9月
支援法対応の
開始日
2024年5月
参考情報小児用
専門家による解説記事はこちら!

重度難聴用
フォナック
ナイーダ L30-UP
分類/
一般的名称
管理医療機器 /
耳かけ型補聴器
医療機器
認証番号
305ABBZX00026000
形状耳掛け型
適応聴力範囲中等度 , 高度 , 重度
音質調整の
細かさ
12 チャンネル
カラー展開8 色
電源電池式 675(PR44)
連続使用時間110~190時間
発売日2023年9月
支援法対応の
開始日
2024年5月
対象年齢専門家による解説記事はこちら!

フォナックについては
こちらをご覧ください。

補聴器メーカーの特徴「フォナック」

オーティコンの総合支援法対応モデル

オーティコン
オーティコンの総合支援法対応モデルは、聴力に合わせて細かく分かれています。重度難聴用に「エクシード3SP」と「エクシード3UP」があり、UPの方が最大音量を大きく設定できます。

オーティコンの補聴器は、横や後ろから声をかけられた際の音声と言葉の分離機能に優れているため、会食や会議・会合など、色々な方向から声をかけられる環境におすすめです。

デザインに関しては、成人モデルと子供用モデルで選べる色と形状が変わります。

オーティコンの高度難聴用モデル
高度難聴用
オーティコン
G300 SC BTE PP
分類/
一般的名称
管理医療機器 /
耳かけ型補聴器
医療機器
認証番号
228AIBZX00015000
形状耳掛け型
適応聴力範囲軽度 , 中等度 , 高度
音質調整の
細かさ
12 チャンネル
カラー展開12 色
電源電池式 13(PR48)
連続使用時間80~150時間
発売日2022年9月
支援法対応の
開始日
2022年9月
参考情報小児/成人兼用
メーカーWebサイト
オーティコンの重度難聴用モデル

重度難聴用
オーティコン
Xceed Play2 BTE SP
分類/
一般的名称
管理医療機器 /
耳かけ型補聴器
形状耳掛け型
適応聴力範囲中等度 , 高度 , 重度
音質調整の
細かさ
12 チャンネル
カラー展開12 色
電源電池式 13(PR48)
連続使用時間75~115時間
発売日2020年1月
支援法対応の
開始日
2020年1月
参考情報小児用
メーカーWebサイト

重度難聴用
オーティコン
Xceed Play 2 BTE UP
分類/
一般的名称
管理医療機器 /
耳かけ型補聴器
医療機器
認証番号
228AIBZX00015000
形状耳掛け型
適応聴力範囲中等度 , 高度 , 重度
音質調整の
細かさ
12 チャンネル
カラー展開12 色
電源電池式 675(PR44)
連続使用時間80~250時間
発売日2020年1月
支援法対応の
開始日
2020年1月
参考情報小児用
メーカーWebサイト

重度難聴用
オーティコン
Xceed 3 BTE SP
分類/
一般的名称
管理医療機器 /
耳かけ型補聴器
医療機器
認証番号
228AIBZX00015000
形状耳掛け型
適応聴力範囲中等度 , 高度 , 重度
音質調整の
細かさ
12 チャンネル
カラー展開12 色
電源電池式 13(PR48)
連続使用時間75~115時間
発売日2020年1月
支援法対応の
開始日
2020年1月
参考情報メーカーWebサイト

重度難聴用
オーティコン
Xceed 3 BTE UP
分類/
一般的名称
管理医療機器 /
耳かけ型補聴器
医療機器
認証番号
228AIBZX00015000
形状耳掛け型
適応聴力範囲中等度 , 高度 , 重度
音質調整の
細かさ
8 チャンネル
カラー展開7 色
電源電池式 675(PR44)
連続使用時間80~250時間
発売日2020年1月
支援法対応の
開始日
2020年1月
参考情報メーカーWebサイト

オーティコンについては
こちらをご覧ください。

補聴器メーカー:オーティコンの特長

スターキーの総合支援法対応モデル

スターキー
スターキーの支援法対象器種は、補聴器のデザイン・形状の選択肢が豊富です。

2024年から6大メーカーで唯一、充電式の耳あな型補聴器「Livio 1000w ITC R」「Livio 1000w ITE R」が支援法対応器種になっています。※3

※3 補装具費支給制度を使って耳あな型の補聴器の支給を申請するためには、自治体へ申請する際に提出する医師からの意見書に「耳あな型補聴器が必要であること」「耳あな型補聴器が必要な理由」の両方が記載されていることを多くの自治体で求められます。詳しくはお住いの自治体窓口およびかかりつけの補聴器相談医にご相談ください。

スターキーの高度難聴用モデル

高度難聴用
スターキー
Livio 1000w ITC R
分類/
一般的名称
管理医療機器 /
耳あな型補聴器
医療機器
認証番号
302ADBZX00041000
形状耳あな型
適応聴力範囲軽度 , 中等度 , 高度
音質調整の
細かさ
10 チャンネル
カラー展開10 色
電源充電式 バッテリー内蔵
連続使用時間23時間
発売日2022年6月
支援法対応の
開始日
2024年9月
参考情報専門家による解説記事はこちら!

高度難聴用
スターキー
Livio 1000w ITE R
分類/
一般的名称
管理医療機器 /
耳あな型補聴器
医療機器
認証番号
302ADBZX00041000
形状耳あな型
適応聴力範囲軽度 , 中等度 , 高度
音質調整の
細かさ
10 チャンネル
カラー展開10 色
電源充電式 バッテリー内蔵
連続使用時間23時間
発売日2020年6月
支援法対応の
開始日
2024年9月
参考情報専門家による解説記事はこちら!

高度難聴用
スターキー
Model S3w RIC 312
分類/
一般的名称
管理医療機器 /
耳かけ型補聴器
医療機器
認証番号
231ADBZX00014000
形状耳掛け型
適応聴力範囲軽度 , 中等度 , 高度
音質調整の
細かさ
16 チャンネル
カラー展開4 色
電源電池式 312(PR41)
連続使用時間90~110時間
発売日2022年5月
支援法対応の
開始日
2022年5月
参考情報メーカーWebサイト

高度難聴用
スターキー
Model S3w BTE 13
分類/
一般的名称
管理医療機器 /
耳かけ型補聴器
医療機器
認証番号
231ADBZX00014000
形状耳掛け型
適応聴力範囲軽度 , 中等度 , 高度
音質調整の
細かさ
16 チャンネル
カラー展開4 色
電源電池式 13(PR48)
連続使用時間180時間
発売日2022年6月
支援法対応の
開始日
2022年6月
参考情報メーカーWebサイト

スターキーの重度難聴用モデル
重度難聴用
スターキー
Evolv AI 1000w BTE 13 Power Plus
分類/
一般的名称
管理医療機器 /
耳かけ型補聴器
医療機器
認証番号
231ADBZX00014000
形状耳掛け型
適応聴力範囲中等度 , 高度 , 重度
音質調整の
細かさ
10 チャンネル
カラー展開4 色
電源電池式 13(PR48)
連続使用時間144時間
発売日2022年3月
支援法対応の
開始日
2024年9月
参考情報専門家による解説記事はこちら!

シグニアの総合支援法対応モデル

シグニア
シグニアの総合支援法対応モデルは古い器種ですが、今でもおすすめです。かつての高級モデルで音をとてもきめ細かく微調整できるのが特徴です。発売当初は両耳60万円前後で販売されていました。

シグニアの高度難聴用モデル
高度難聴用
シグニア
Contrast HP+
分類/
一般的名称
管理医療機器 /
耳かけ型補聴器
医療機器
認証番号
301ABBZX00024000
形状耳掛け型
適応聴力範囲軽度 , 中等度 , 高度
音質調整の
細かさ
16 チャンネル
カラー展開3 色
電源電池式 13(PR48)
連続使用時間約260時間
発売日2019年10月
支援法対応の
開始日
2019年10月
参考情報メーカーWebサイト
シグニアの重度難聴用モデル
重度難聴用
シグニア
Contrast SP+
分類/
一般的名称
管理医療機器 /
耳かけ型補聴器
医療機器
認証番号
301ABBZX00024000
形状耳掛け型
適応聴力範囲中等度 , 高度 , 重度
音質調整の
細かさ
16 チャンネル
カラー展開3 色
電源電池式 675(PR44)
連続使用時間約300時間
発売日2019年10月
支援法対応の
開始日
2019年10月
参考情報メーカーWebサイト
シグニアについては
こちらをご覧ください。

シーメンス・シグニア補聴器の機能と、補聴器専門家の間での評判

リサウンドの総合支援法対応モデル

リサウンド
リサウンドは総合支援法の対応モデルとしてダナロジック・アンビオ・シリーズを販売しています。アンビオシリーズは支援法専用モデルで、一般の方には販売されていません。

リサウンドの補聴器は、ナノテックコーティングという技術で汗や汚れから保護されており、汚れに強い傾向があります。

リサウンドの高度難聴用モデル
高度難聴用
リサウンド
AM677-DW
分類/
一般的名称
管理医療機器 /
耳かけ型補聴器
医療機器
認証番号
306ABBZX00007000
形状耳掛け型
適応聴力範囲軽度 , 中等度 , 高度
音質調整の
細かさ
17 チャンネル
カラー展開7 色
電源電池式 13(PR48)
連続使用時間200時間
発売日2024年5月
支援法対応の
開始日
2024年5月
参考情報メーカーWebサイト
リサウンドの重度難聴用モデル

重度難聴用
リサウンド
AM688-DW
分類/
一般的名称
管理医療機器 /
耳かけ型補聴器
医療機器
認証番号
306ABBZX00007000
形状耳掛け型
適応聴力範囲中等度 , 高度 , 重度
音質調整の
細かさ
17 チャンネル
カラー展開7 色
電源電池式 13(PR48)
連続使用時間185時間
発売日2024年5月
支援法対応の
開始日
2024年5月
参考情報メーカーWebサイト

重度難聴用
リサウンド
AM698-DW
分類/
一般的名称
管理医療機器 /
耳かけ型補聴器
医療機器
認証番号
306ABBZX00007000
形状耳掛け型
適応聴力範囲中等度 , 高度 , 重度
音質調整の
細かさ
17 チャンネル
カラー展開7 色
電源電池式 675(PR44)
連続使用時間195時間
発売日2024年5月
支援法対応の
開始日
2024年5月
参考情報メーカーWebサイト

リサウンドについては
こちらをご覧ください。

補聴器メーカー「リサウンド」の特徴と合う人・合わない人

ワイデックスの総合支援法対応モデル

ワイデックス
ワイデックスは総合支援法対応モデルとしては高度難聴用のみ販売しています。デザインの好みと耳の大きさに合わせてサイズが選べます。

ワイデックスの高度難聴用モデル

高度難聴用
ワイデックス
MRB2D M05G
分類/
一般的名称
管理医療機器 /
耳かけ型補聴器
医療機器
認証番号
303AFBZX00023000
形状耳掛け型
適応聴力範囲軽度 , 中等度 , 高度
音質調整の
細かさ
4 チャンネル
カラー展開6 色
電源電池式 312(PR41)
連続使用時間約140~160時間
発売日2021年7月
支援法対応の
開始日
2023年8月
対象年齢専門家による解説記事はこちら!

高度難聴用
ワイデックス
MBB2 M05G
分類/
一般的名称
管理医療機器 /
耳かけ型補聴器
医療機器
認証番号
303AFBZX00023000
形状耳掛け型
適応聴力範囲軽度 , 中等度 , 高度
音質調整の
細かさ
4 チャンネル
カラー展開6 色
電源電池式 312(PR41)
連続使用時間約140時間
発売日2021年7月
支援法対応の
開始日
2023年8月
対象年齢専門家による解説記事はこちら!

高度難聴用
ワイデックス
MBB3D M05G
分類/
一般的名称
管理医療機器 /
耳かけ型補聴器
医療機器
認証番号
303AFBZX00023000
形状耳掛け型
適応聴力範囲軽度 , 中等度 , 高度
音質調整の
細かさ
4 チャンネル
カラー展開6 色
電源電池式 13(PR48)
連続使用時間約200時間
発売日2021年7月
支援法対応の
開始日
2023年8月
対象年齢専門家による解説記事はこちら!

高度難聴用
ワイデックス
E-FM E05G
分類/
一般的名称
管理医療機器 /
耳かけ型補聴器
医療機器
認証番号
301AFBZ00042000
形状耳掛け型
適応聴力範囲軽度 , 中等度 , 高度
音質調整の
細かさ
4 チャンネル
カラー展開6 色
電源電池式 312(PR41)
連続使用時間約140時間
発売日2019年11月
支援法対応の
開始日
2019年11月
対象年齢メーカーWebサイト

高度難聴用
ワイデックス
E-FP E05G
分類/
一般的名称
管理医療機器 /
耳かけ型補聴器
医療機器
認証番号
301AFBZ00042000
形状耳掛け型
適応聴力範囲軽度 , 中等度 , 高度
音質調整の
細かさ
4 チャンネル
カラー展開6 色
電源電池式 13(PR48)
連続使用時間約240時間
発売日2019年11月
支援法対応の
開始日
2019年11月
参考情報メーカーWebサイト

高度難聴用
ワイデックス
E-FA E05G
分類/
一般的名称
管理医療機器 /
耳かけ型補聴器
医療機器
認証番号
301AFBZ00042000
形状耳掛け型
適応聴力範囲軽度 , 中等度 , 高度
音質調整の
細かさ
4 チャンネル
カラー展開6 色
電源電池式 312(PR41)
連続使用時間約140時間
発売日2019年11月
支援法対応の
開始日
2019年11月
参考情報メーカーWebサイト

ワイデックスについては
こちらをご覧ください。

補聴器メーカー「ワイデックス(WIDEX)」の特徴と合う人・合わない人

高級モデルの差額自己負担購入について

ここまで各補聴器メーカーの総合支援法の対象器種をご紹介しました。

よく勘違いされることがあるのですが、補聴器購入の助成制度を使うとき、必ずしも総合支援法の対象器種から選ぶ必要はありません。

多くの地域では、助成金額についての上限が設定されているものの、ご本人が高級な補聴器をご希望されるとき、差額を自己負担すれば、好きな器種をお選びいただけます。
(※一部の地方自治体では差額購入を禁止していることがあります)

このほか、ごく一部の税収に余裕がある地域では、特例補装具という名目で、高級な補聴器についても販売額の90%まで助成されるケースがあるようです。

補聴器はメーカーによって、もしくは器種によって、そして価格によって、搭載されている機能と聞こえ方が変わってきます。

必要に十分な機能を、なるべくお値打ちにご提供することは、私たち補聴器専門家の役割だと思っています。

助成制度についても、各種補聴器の試聴体験についても、ご遠慮なくご相談ください。


本記事に いいね/シェア をしていただけると、担当者のはげみになります。よろしくお願いします。

補聴器専門店プロショップ大塚を運営する株式会社大塚の代表取締役。認定補聴器技能者、医療機器販売管理者。

たくさんの難聴の方々に、もっとも確実によく聞こえる方法をご提供することが私たちのミッションです。
監修においては、学術論文もしくは補聴器メーカーのホワイトペーパーなどを元にしたエビデンスのある情報発信を心がけています。

なお古いページについては執筆当時の聴覚医学や補聴工学を参考に記載しております。科学の進歩によって、現在は当てはまらない情報になっている可能性があります。

※耳の病気・ケガ・治療、言語獲得期の小児難聴や人工内耳については、まず医療機関へご相談下さい。

  • プロショップ大塚は補聴器専門店です
  • 補聴器がはじめての方
  • 一度補聴器に失敗した方
  • 耳が遠い方のご家族様
  • 補聴器を買う前に
  • 3ヶ月無料お試し
  • 店舗紹介・地図
  • ご購入までの流れ
  • メーカー比較
  • 補助金について
補聴器がはじめての方 一度補聴器に失敗した方
耳が遠い方のご家族様 補聴器を買う前に

プロショップ大塚の
LINEをご登録ください

  • ・テレビの音がうるさいと家族に言われる。補聴器ってどうなの?
  • ・補聴器とイヤホンって、なんで値段がこんなに違うの?
  • ・実家の親と電話をしていても、聞こえてないみたい。補聴器を勧めたいけど、どうしたらいい?

など、お気軽にLINEよりご質問いただけます。

【ご質問前に】
営業時間:9:30〜18:00(定休日除く)
※接客中の時など、既読になっても直ぐに返信出来ないことがございます。ご了承ください

> さっそくLINEで質問する

メールでお問い合せ
電話でお問い合せ