新着情報・スタッフブログ

加湿器からサーって音がする??

ノイズはどこから
こんにちは、浅草店の宮﨑です。

秋も深まり、そろそろ冬に入ります。
浅草店では、数日前から暖房をつけ始めました。
暖房をつけると、やっぱり乾燥するので加湿器も使い始めました。

すると、初めて補聴器を試したお客様から
『なんか、ずっとサーって音が聞こえる、何かしら??』
と言われました。

加湿器の音

加湿器からサーって音が聞こえます

そうです、これは暖房や加湿器など家電のモーター音です。
日常生活にあふれていて、耳の良い人にはあたりまえに聞こえているこのサーという音。
補聴器を使い始めると、久しぶりに聞くので、最初は何の音かわからず戸惑ってしまう人も多いです。
その音が気になって不快に感じる人もいます。

でも、これは「加湿器の音だ」と認識すると、
だんだん慣れてきて「あ、あの音だな」と感じるくらいで不快にならなくなってきます。

このように補聴器を使い始めると、日常生活がこんなに音に溢れているんだと実感する方もいます。

他にも補聴器から聞こえる異音について詳しく書いた記事があります。
補聴器から聞こえる異音の種類一覧、ハウリング、マイクノイズなど。|プロショップ大塚

【浅草店限定】オーダーメイド超小型補聴器が無料で試せます

浅草店では、超小型補聴器を特別に無料で体験できるキャンペーンを10月31日(水)まで行っております。

プロショップ大塚で、無料でお貸し出ししている補聴器は耳かけ型で、耳あな型のオーダーメイド補聴器は有料になります。
ですが、今回、10月末までのキャンペーンで、特別に2週間の試聴体験を無料で承ります。

耳あな型を試してみたい方は、この機会に是非、プロショップ大塚 浅草店までいらしてください。

※毎日3名様限定、ご予約優先です。

ご予約は、電話かネットからお願いいたします。

予約電話番号:
0120-413369(9時30分~18時、第2・第4水曜、木曜、祝日定休)

来店予約申込フォーム:
https://miru-kiku.jp/raiten/

【台東区】の皆様へ!補聴器専門店プロショップ大塚からのご案内です。

プロショップ大塚 浅草店が2018年6月にオープンしました!
すでに数多くの台東区近隣のお客様に、私たちの補聴器をご利用いただいています。
プロショップ大塚では、補聴器の3か月無料レンタルサービスを常に実施中です。数百台以上の補聴器をご用意していますが、人気の補聴器はすぐにご予約が埋まってしまいます。

プロショップ大塚浅草店

私たちプロショップ大塚の補聴器3か月無料レンタルサービスについてご説明いたします。
補聴器の3か月無料レンタルサービスは2種類ございます。

耳かけ型補聴器の無料レンタル

補聴器の聞こえ方を体験していただくための無料レンタルサービスです。

補聴器は購入前に、しっかりお試しいただき「聞こえ具合に納得できること」「取り扱いができること」の確認がとても大切です。

補聴器は、実際の生活や仕事の中で、補聴器の効果を確認してからのご購入をおすすめしています。

また補聴器が初めての方には、補聴器のメーカーによる音質の違い、補聴器の値段による聞こえ方の違いも、しっかり体験してから購入することをおすすめしています。

耳あな型補聴器の無料レンタル(要保証金)

耳あな型の補聴器は、すべてオーダーメイドです。お客様の耳の型を取って、お客様一人一人に合わせて職人が制作します。

耳あな型のオーダーメイド補聴器も無料でご体験いただけます。

試聴期間は、最長60日までです。
制作にご依頼から10日間ほどのお時間が必要です。
購入時価格の50%を、保証金としてお預かりさせていただきますが、必ずしも購入する必要はありません。
ぜひお試し下さい。

難聴と補聴器の相談は、プロショップ大塚 浅草店で♬

聴力測定と専門家へのご相談のみの方も歓迎!
聞こえ、難聴、補聴器のご相談には、プロショップ大塚の専門家がご対応いたします。
聴力測定の結果についての疑問や「補聴器をいつから始めようか?」というご相談のみご希望の方も遠慮なく、ご来店ください。

土日も営業しています!

営業時間は、9:30~18:00です。
店休日は、毎週木曜、第2・第4水曜、祝日です。
        

浅草駅から徒歩1分です!

プロショップ大塚浅草店

黄色い看板が目印です!

東京メトロ銀座線・都営浅草線の浅草駅から徒歩1分です。
詳しい地図はこちらをご覧下さい。

お電話、メール、LINEでご予約可能です!

〇フリーダイヤル 

〇浅草店直通電話 

〇メール、LINEでのお問い合わせはこちら

浅草店の防音室

ゆったりとした防音室が2部屋あります

他店で購入された補聴器のご相談も承っています!

補聴器

上の画像は、実際にお持ち込みいただいた補聴器です。
当店では「補聴器を使って、どれくらいよく聞こえるようになったか?」を調べる効果確認測定の設備があります!
補聴器の調整が適正な状態か、お調べできます。

最近、浅草店で人気の補聴器をご紹介いたします!

〇外からまったく見えない極小補聴器!スターキー社のMuse IIC

スターキーMuseIQ装用

外から全く見えません!

「補聴器を試したいけど、着けているのを知られたくない!!」という方は、たくさんいらっしゃいます。実は、近年の補聴器は小型化が進み、どんどん小さくなってきています。その中でも、ダントツで小さい補聴器が、スターキー社の「Muse IIC」です。

一般的な耳あな型補聴器は、男性やショートヘアの女性の方が装用すると、外から見えます。

しかし、スターキー社のMuse IICは、とても小さく耳の中にすっぽりと収まります。また、外から見える部分を茶色にしているので、耳の中の影と同化します。そのため、補聴器が外からまったく目立ちません!!「着けているのを絶対に知られたくない」というお客様にオススメの補聴器です。

こちらの記事もご覧ください。

スターキー社の補聴器についてまとめました。

補聴器メーカー「スターキー」の特徴、オーダーメイドの耳あな型補聴器が得意

※聴力や耳の形によっては、お選びいただけないこともあります。まずはご相談ください。

〇カラーが選べるおしゃれタイプ!シグニアのインシオNx CIC
小さくて、おしゃれな補聴器が欲しい!という方には、シグニアのインシオNx CICがオススメです。

insio_color

シグニア NXシリーズ インシオCIC 全8色

どのメーカーも耳あな型補聴器のカラーは、ベージュが一般的です。しかし、このインシオNxCICは全8色から選べます。着物の裏地を楽しむような感覚で、見えない部分を好きなカラーにして「隠れたおしゃれ」を楽しむことができます。

フォナック社のお値打ち補聴器「ヴィータス+」シリーズ

ヴィータス+は、そのお値打ちな値段にも関わらず、補聴器本体のコンピュータはフォナックの新モデルを搭載しています。またオーダーメイド耳あな型のヴィータス+は、超小型に作ることが可能になり、補聴器を着けていることが周りの人に分かりません。過去のお値打ち補聴器である「フォナック バセオ」「フォナック タオ」より、性能・聞こえ方について様々な点で優れています。

「ヴィータス+」シリーズには、3つの種類

ヴィータス+には、耳あな型のヴィータス+、RIC耳かけ型のヴィータス+、標準耳かけ型のヴィータス+の3種類があります。この3種類は、形状と見た目、電池のサイズなどは異なりますが、言葉を聞き取るための基本的な機能は同じものです。

耳あな型の「ヴィータス+」

極小サイズもお得な価格でつくることができます

耳あな型のヴィータス+は、耳の型を取って制作するオーダーメイド品です。制作する際には、耳の穴の形、指先の器用さ、聴力に合わせて、補聴器の形状が決まります。

ヴィータス+耳穴IIC

最小サイズの耳あな型ヴィータス+、外から見えません

ヴィータス+

標準サイズの耳あな型ヴィータス+、見た目と取り扱いのバランスが良い

ヴィータス+ハーフシェル

最大サイズの耳あな型ヴィータス+、取り扱いが簡単で重度難聴にも対応



上記の中で、一番小さいサイズの耳あな型補聴器をIIC(=invisible in canal)と言います。このIICサイズは、外からまったく見えなくなるため、invisibleつまり透明という名前がついています。
IICサイズの補聴器は、補聴器メーカー各社から発売されていますが、フォナックは本当に小さなサイズで作れるメーカーです。IICの補聴器は付けていても、まったく目立ちません。
2022年7月現在、フォナックから発売されているIICサイズの補聴器の中で、一番安い器種が「ヴィータス+」です。お値段は片耳134,400円、両耳セット201,600円です。
もちろん、ほかのサイズも小さなものから重度難聴にも対応したパワーのあるものまで選ぶことが出来ます。

耳かけ型のRICタイプの「ヴィータス+」

ヴィータス+RIC
耳かけ型のRICタイプは、片耳123,900円です。
近年、もっとも多くの人に選ばれているのが、RICタイプです。RICタイプは着け心地が快適で、外からはほとんど見えません。また聴力に応じて、スピーカー部品のみを変更することが出来ます。つまり購入後に難聴が進行しても、補聴器を買い替える必要がありません。スピーカー部品は10,000円前後ですから、補聴器を長期に使いたい方におすすめです。
はじめて補聴器を始める50歳~60歳代の方、また少しだけ困る場面が出てきた軽度難聴の方におすすめしています。

耳かけ型の標準タイプの「ヴィータス+」

耳かけ型の標準タイプは、片耳123,900円です。
耳かけ型標準タイプは、その大きさで大・中・小と3種類あります。3種類とも共通で、手先の器用さに自信がない方におすすめです。

小型の標準耳かけ型ヴィータス+

小型の標準耳かけ型ヴィータス+、耳が小さい方におすすめ

中型の標準耳かけ型ヴィータス+

中型の標準耳かけ型ヴィータス+

大型の標準耳かけ型ヴィータス+、重度難聴にも対応

大型の標準耳かけ型ヴィータス+、重度難聴にも対応



RICタイプと異なり、すべての電子部品が耳の後ろに装着されるプラスチック製の本体に入っています。本体と耳せんは、外から見えるチューブでつながります。
低周波数から高周波数まで、幅広く音を出すことができますし、最大音量も大きいのが特徴です。重度難聴の場合、ほとんどの方が、このタイプを選びます。RIC補聴器より目立ちますが、本体が大きいので、取り扱いが簡単です。取り扱いが簡単な補聴器がご希望の方におすすめしています。

【お知らせ】浜松幸店に補聴器職人”匠”が来ます!

耳あな型補聴器をお持ちでも、いまいちしっくりこない、ピッタリではない気がするというかたは必見です。
耳穴型にも力を入れているシーメンス・シグニア補聴器から、その製作職人のトップ集団「匠」が浜松幸店にやってきます!
対して、プロショップ大塚は補聴器調整の「匠」!
双方の匠がガッチリ組み、補聴器をピッカピカに磨き上げ、キッチリ調整します。
9月7日限定です。
※ご予約制です

浜松幸店

【浅草】の皆様へ!補聴器専門店プロショップ大塚オープンのご案内♪

プロショップ大塚 浅草店は2018年6月にオープンしました!
すでに数多くの浅草近隣のお客様に、私たちの補聴器をご利用いただいています。
プロショップ大塚では、補聴器の3か月無料レンタルサービスを常に実施中!

浅草店外観

ここで私たちプロショップ大塚の補聴器3か月無料レンタルサービスについてご紹介いたします。
補聴器の3か月無料レンタルサービスは2種類ございます。

耳かけ型補聴器の無料レンタル

補聴器の聞こえ方を体験していただくための無料レンタルサービスです。
補聴器は購入前に、しっかりお試しいただき「よく聞こえること」「取り扱いができること」の確認がとても大切です。
補聴器は、実際の生活や仕事の中で、よく聞こえることを確認してからのご購入をおすすめしています。
また補聴器が初めての方には、補聴器のメーカーによる音質の違い、補聴器の値段による聞こえ方の違いも、体験していただけます。
つまり自分の耳に、一番フィットする相性の良い補聴器をお選びいただけるということです。

耳あな型補聴器の無料レンタル(要保証金)

耳穴に収まって、外から目立ちにくい耳あな型の補聴器は、すべてオーダーメイドです。
お客様の耳の型を取って、お客様一人一人に合わせて職人が制作します。
実は、この耳あな型のオーダーメイド補聴器も、当店では無料でご体験いただけます。

試聴期間は、最長60日まで。制作にはご依頼から10日間ほどのお時間が必要です。
購入時の価格の50%を、保証金としてお預かりさせていただきますが、必ず購入する必要はありません。
ぜひお試し下さい。

難聴と補聴器の相談は、プロショップ大塚 浅草店で♬

聴力測定と専門家へのご相談のみの方も歓迎!
聞こえ方、難聴、補聴器のご相談には、私たち補聴器の専門家がご対応いたします。

場所は銀座線・都営浅草線の浅草駅から徒歩1分という便利な場所です。
浅草周辺はもちろん、都内、県外からもたくさんのお客様にいらしていただいています。

なお一人一人のお客様を大切にするため、私たちのサービスは予約優先制です。
土日も営業しておりますのでお仕事されている方も、まずはご予約いただければと思います。
ご予約・ご相談は03-5830-1033までお電話ください。
定休日は、毎週木曜日と、第2・第4水曜日、祝日です。
営業時間は9:30~18:00です。

他店で購入した補聴器の相談も大歓迎!

聴力測定は2部屋の防音室を完備!
聴力測定の結果についてのご説明や「補聴器をいつから始めようか?」というご相談のみご希望の方も遠慮なく、ご来店ください。

他店で購入された補聴器のご相談も承っています!
当店では「補聴器を使って、どれくらいよく聞こえるようになったか?」を調べられる効果確認の検査設備があります。
浅草店聴検室

今、お持ちの補聴器が「適正な状態かな?もっとよく聞こえるのかな?」ということもお調べできます。

最近、浅草店で人気の補聴器をご紹介いたします!

人気ナンバー1!充電式でiPhoneと通信するワイデックスのB3-Z-F2

ビヨンドZ
言葉ハッキリ!らくらく!
充電式なので、電池の交換が不要!取り扱いも簡単ですよ。
beyond-phone-device_800x800

実はこの補聴器はiPhoneと通信して、距離5メートル以上離れた場所からの声もハッキリ届きます。
この機能では、iPhoneをワイヤレスマイクとして使います。
会議や会合で、言葉をハッキリ聞きたい方に特におすすめです!

もちろんこの補聴器もレンタルで、試聴・体験できますよ。
みなさまのご相談・ご予約・ご来店、心からお待ちしています。

※予約優先制ですが、何かの機会に近くに通りかかった方は、フラッと入っていただけば、簡単なお話や資料のプレゼントなどはいつでもご来店ください。

本日、プロショップ大塚浅草店オープン!満員御礼!

ご来店、ご予約、お待ちいただいていてすべてのお客様、心からありがとうございます。
本日、補聴器専門店プロショップ大塚の東京一号店になる浅草店がオープンいたしました。おかげさまで朝から晩まで、ずっと満員のお客様にご来店いただきました。

特に知人や紹介者がいるわけでもない地域での、初めての新店舗になりましたが、お客様に期待され、必要とされていることがわかり、勇気が出ました。心からありがとうございます。
地域一番の補聴器専門店、最高の難聴ケアサービスを目指して、ご期待に沿えるよう精一杯がんばっていきます。

また取引先の皆様にも、様々なご協力、お力添えをいただき、まことにありがとうございます。

まことに勝手ではございますが、本記事にて御礼申し上げます。

株式会社アプライズ様
ありがとうございます。私たちの想いの伝わるチラシデザイン、大変助かりました。
静岡銀行浜松中央支店様
ありがとうございます。事業計画の作成支援も大変助かっております。
シバントス株式会社様
ありがとうございます。補聴器経験のあるお客様、お二人にシグニア補聴器の試聴をはじめました。雑音の少なさ、音の自然さ、快適性が大変好評です。
株式会社秀建様
素敵な店舗、素敵な防音室を作って下さり、ありがとうございます。お客様にも大変好評です。
GNヒアリングジャパン株式会社様
ありがとうございます。代表の大塚が、ウェーバー社長にお会いできること、楽しみにしています。
スターキージャパン株式会社様
ありがとうございます。超小型耳穴型補聴器や充電式の耳あな型補聴器を、お客様に提案させていただいています。
ソノヴァ・ジャパン株式会社様
ありがとうございます。早速、フォナックの補聴器をお客様へご提案、ご試聴いただいたところ、ご注文いただきました。大変好評です。
テイオー産業株式会社様
店舗設計ありがとうございました。私たちの細かな要望をプランにまとめていただいたおかげで、素敵なお店になりました。
有限会社東和ヘルメス様
ありがとうございます。POSレジの導入ありがとうございます。
ワイデックス株式会社様
ありがとうございます。補聴器で失敗した経験のあるお客様に、試聴していただいています。言葉のハッキリ感、大変好評です。

皆様、お花や観葉植物ありがとうございます。
おかげでお店が華やかになりました!

6/22(金)浅草店オープンのお知らせ

静岡県浜松市内に3店舗だったプロショップ大塚が
ついに関東一号店となる「浅草店」をオープンすることになりました。

6月22日(金)のオープンを記念して、プレゼントキャンペーンを行います。
7月31日(火)までに、ご予約・ご来店・ご試聴いただいたお客様に
イヤークリーナーや浜松三大銘菓の中から、おひとつをプレゼントします。

ご予約は、メール、お電話(フリーダイヤル)、LINEで受付しております。

ご相談だけでも、もちろん大歓迎です!
聞こえのこと、補聴器のことでお悩みの方は、ぜひ一度ご来店ください。

浅草店の詳しい情報はこちら店舗紹介:浅草店(東京)

皆様のご来店お待ちしております!

補聴器専門店プロショップ大塚 浅草店

NHKの情報番組あさイチで「耳の老化」特集が放送されました

3月3日の耳の日に向けて、NHKの情報番組あさイチで「耳の老化」特集が放送されました。
ご覧になった方も多いのではないでしょうか。

佐藤さん?加藤さん?聞き間違えたことありませんか
番組で紹介された聞こえのチェック、あなたはどう聞こえましたか?
出題された言葉を紹介します。
 ペンチ→ × ベンチ、天地(てんち)
  たかな→   魚(さかな)
  にしん→   維新(いしん)
  ボール→   ポール、オール

これまで難聴を診断されたことがなかった方でも、聞き間違いが多かった方はきちんとした聴力測定を受けると実は聴力の低下が始まっていたという結果でした。最近、聞き間違いや聞き返しが多くなってきた方は、耳鼻咽喉科を受診してみましょう。

難聴には種類があります。こちらも記事もご覧ください。

補聴器についても紹介がありました。

補聴器購入の失敗例
✖インターネットで購入する
→補聴器と集音器を間違えてしまう方がいます。

✖プレゼントでもらう
→補聴器は先に買うのでなく、試聴することが大事です。

まずは、どこに相談へ行くの?
まずは、耳鼻科を受診しましょう(できれば補聴器相談医)
一般社団法人 日本耳鼻咽喉科学会 補聴器相談医名簿

補聴器を購入するなら、認定補聴器専門店認定補聴器技能者がいるお店を選びましょう。

プロショップ大塚は全店、認定補聴器専門店です。
認定補聴器技能者が常駐しています。ぜひご相談下さい。

幸店外観

あなたに合った「聞こえ方」を
一緒に見つけませんか?

まずは大塚補聴器へご相談ください

メールでお問い合わせメールでお問い合わせ

まずは無料で相談したい

お問い合わせフォーム

電話でお問い合わせ電話でお問い合わせ

0120-4133-69

営業時間 9:30~17:00

定休:木曜日、第一・第三・第五水曜日、祝日

店舗を探す店舗を探す

近くの店舗を探したい

店舗一覧