
車椅子OK!岡崎・名古屋の方はこちら
大塚補聴器 浜松幸店
住所 | 〒433-8123 静岡県浜松市中央区幸2-5-4 |
---|---|
電話番号 | 053-482-9246 |
営業時間 | 9:00~17:00 |
定休日 | 木曜日、 第一・第三・第五水曜日、祝日 |
お車でお越しの方 | 駐車場 店舗となりに5台 アクセス 東名三方原スマートICより車で8分 |
バスでお越しの方 | バス停「幸南」から徒歩1分 |
資格 | 医療機器管理責任者番号:18034102 認定補聴器技能者:青島 翔太朗 認定補聴器技能者:竹内 幸子 認定補聴器技能者:相曽 卯依 言語聴覚士:相曽 卯依 |
この外観が目印です

浜松幸店は落ち着いた印象の外観です
内観の様子

ゆったりくつろいで頂けるスペースもあります

店内の様子です
大塚補聴器はどなたでも
安心してご来店いただけます!
車椅子でご来店いただけます
事前にご連絡いただくと、ご案内がスムーズです。
※エレベーターあり※UDトイレはありません
補聴器の専門家が担当します
認定補聴器技能者や言語聴覚士が在籍しています。
アクセス良好で通いやすいです
都内は駅近、静岡は駐車場が完備されています。
アクセス
浜松幸店は、東名三方原スマートICより車で8分。駐車場は店舗となりに5台ございます。
バス停「幸南」から徒歩1分

大塚補聴器 浜松幸店の
聞こえサポート

駐車場5台完備!
お車でも安心の補聴器専門店です。

補聴器は“ちゃんと試してから”、
3か月無料貸出しをしています

“買う前提”じゃなくても、大丈夫。
まずは私たちにご相談ください
お客様の声
私たちは、お客様一人ひとりの声を大切にしています。
補聴器を実際に使われている方の体験談をご紹介します。
S.S様
浜松幸店
2回目の補聴器購入。今回は2つの機種を長期間試聴させて貰い決めました。
私の場合、片耳の聴こえが季節や体調によって激しく変化するので、かなり頻繁に調整をして貰うのですが、毎回とても親切に対応して頂けるので信頼してます。
U.L様
浜松幸店
補聴器は年寄りがつけるもの、は間違いです。割と早くから始まった聴こえ辛さのため、何処が良いか情報を集めたところ、浜松ではダントツにこちらが良いと思いお世話になっています。長期間の無料貸出や調整などとても誠実に対応してくださり、専門知識も豊富だと思います。年老いた母親共々、今では補聴器のない生活は考えられません。
T.K様
浜松幸店
3ヶ月間、補聴器を無料で試せるという他の店にはないサービスを気に入り、こちらのお店に決めました。こもった部屋での会議の日、賑やかな店での飲み会の日など、様々なパターンでいろいろな機能を試すことができて本当によかったです。現役で働いている自分には、この3ヶ月お試しという期間がとても必要で、納得して満足して購入できたので、本当に嬉しかったです。いつお店に行っても、優しく丁寧な接客でした。ありがとうございました。
T.W様
浜松幸店
はじめは、補聴器に戸惑いましたが
わかりやすい説明で大変助かりました
3ヶ月の無料体験ていうのはとても大切だと思います あと、アフターケアが充実していると思います
追伸 担当してくださった人柄がとても良かったと思います
Y.U様
浜松幸店
補聴器について、何もわからず、不安な気持ちで来ましたが、とても親切で温かく接してくれました。わかりやすい説明と、こちらの要求に快く応対してもらいました。高齢の母も、楽しくお話できて、たいへん喜んでおります。メンテナンスにこれから通うことになりますが、このお店でよかったと思っています。
店長からのメッセージ

大塚補聴器 浜松幸店
店長 青島 翔太朗
こんにちは。浜松幸店店長の青島翔太朗です。
私は「お客様の困りごとを最大限解消する!」をモットーに働いています。補聴器技能者の仕事は、聞こえの悩みや不安を持つ方々の気持ちをしっかり理解し、寄り添いながら聞こえのお手伝いをすることだと思っております。
初めは補聴器に前向きではなかったお客様から 「聞こえるようになって人生変わったよ。」と喜んでいただいた経験は一生の宝物です。
まだまだ勉強中の身ではありますが、日々進化する補聴器の技術を習得して、一人でも多くの方々に、最高の聞こえを提供して参ります。
皆様のご来店をお待ちしています。
よくあるご質問
初めて行くとき、持って行った方がいいものはありますか?
はい、特に補聴器の試聴サービスをご希望の場合は、ご本人様の「身分証(運転免許証や保険証など)」をご持参ください。
また、すでに耳鼻科を受診されている方は、以下の書類があるとスムーズです。
・「補聴器適合に関する診療情報提供書(2018)」
・「紹介状」や「検査結果」などの資料
これらが手元にない場合でもご相談いただけますので、どうぞお気軽にお越しください。
初めて行くとき、気をつけることはありますか?
ご相談だけであれば、特別な準備は必要ありません。どうぞお気軽にお越しください!
ただし、補聴器の試聴をご希望の方は、正確な測定のために次の点にご注意ください。
・当日は寝不足や飲酒を避けてお越しください。
・大きな音量の音楽などを長時間聞いた直後のご来店はお控えください。
また、ご自身で判断や理解に不安のある方は、ご家族の方とお越しいただけると安心です。
先に耳鼻科を受診した方がいいですか?
耳垢の詰まりや治療で改善できる病気が原因の「聞こえづらさ」は、補聴器の対象とはなりません。そのため、ご不安のある方は、先に耳鼻科を受診されることをおすすめします。
なお、受診の際は補聴器相談医の耳鼻科へご相談いただき「補聴器適合に関する診療情報提供書(2018)」を書いてもらうと、補聴器購入費用が医療費控除にご利用いただけるのでお得です。
車椅子は入れますか?
車椅子のお客様もご利用いただけます。入り口に簡易スロープを設置しますので、事前にご連絡くださいませ。
駐車場はありますか?
駐車場は店舗となりに5台ございます。
補聴器専門店だから
言える話
「こんなこと、誰に聞いたらいいの?」
そんな"聞こえ"にまつわるちょっとした疑問やモヤモヤに、補聴器専門店の視点でお答えしていくコラムです。
あなたに合った「聞こえ方」を
一緒に見つけませんか?
