【補聴器を3か月無料で貸します】補聴器は"購入前"によく聞こえることをお確かめください

値段が安いスターキーの補聴器をご紹介!


値段が安いスターキーの補聴器をご紹介!

値段を抑えたオススメ補聴器のご紹介。今回はアメリカの補聴器メーカー「スターキー」から、極小サイズの目立たない耳あな型補聴器「Muse1200 IIC」です。世界最小クラスなのに、お値段はなんと92,000円!この他、お値打ちな充電式補聴器「Livio1000a RIC R」などもご紹介します。


スターキーのお買い得な補聴器「Muse 1200」と「Livio 1000a」「アリエスプロ」

アメリカの補聴器メーカー“スターキー”から、値段が安くお求めやすい2つのシリーズ「Muse1200」シリーズ、「Livio1000a」シリーズ、最安値モデル「アリエスプロ」をご紹介します。

とくに人気なのが、Muse1200シリーズのオーダーメイド耳あな型補聴器です。特に極小サイズのIICモデルは、小さく目立たない耳あな型補聴器なのに、お値段は片耳10万円以下です。この値段で、このサイズの補聴器を作製できるメーカーは他にありません。
その他にも、IICサイズを含めた5つのサイズから、お好みに合わせてオーダーできます。

Muse1200各種

取り扱いを優先される方には、耳かけ型でお値打ちなLivio1000aシリーズがおすすめです。お値打ちな補聴器でありながら、充電式の耳かけ型や取り扱い重視の補聴器など、好きな形をお選びいただけます。

Livio1000a各種


安い補聴器でも業界トップクラスの小ささ!耳あな型「Muse 1200 IIC」

Muse1200IIC_装用

今回紹介する補聴器の中で、とくにオススメなのが、Muse 1200 IICです。IIC補聴器は耳あな型で最も小さく、目立ちにくい形状です。

目立たない補聴器をご希望の方は多く、同じIICサイズの補聴器でも、メーカー各社はその小ささや、目立たないデザインで競っています。手間がかかるため、他社の場合、お安い値段になることは少ないのです。

しかしスターキーは、なんと片耳92,000円で、IICをオーダーメイドで作製することができます。これはIICサイズとしては業界最安値です。

またスターキーのIIC補聴器は、値段に関係なく、腕の良い職人が制作を担当しており「Muse1200 IIC」は世界トップクラスの小ささです。

補聴器が目立たないことを希望されるお客様からは「自分のイメージ通りに目立たない。小さくて良い」とご好評いただいています。

IIC補聴器の小ささから「一度、耳に入れたら取り出せなくならないの?」とご心配される方もいますが、取り扱いも考慮されてオーダーメイドで作られています。
耳から取り出すときには取り出し用の細いヒモ(テグス)がついているので、それをつまんで引っ張るだけで簡単に取り出せます。

専用のスマホアプリを使えば、ユーザーご自身で音量調節も可能です。(※T2リモートアプリを使用)


Muse 1200 IIC
適応聴力 チャンネル数 アプリ対応 騒音制御・
語音強化
騒がしい場所での
聞こえ
片耳価格 両耳価格
軽度・中度 12 × 92,000円 184,000円




取り扱いと機能を優先した耳あな型「Muse 1200 ITC」

Muse1200ITC_装用

「小さい補聴器だと取り扱いが不安」「お値打ちでもなるべく高機能な補聴器を使いたい」という方には、ITCサイズがオススメです。
取り扱い優先で作製できるため、高齢の方や手先が不自由な方でも扱いやすくなります。

また正面の声を聞きやすくする「指向性機能」が搭載されているため、IICに比べ騒がしい場所での聞き取りが向上します。

ITCサイズの見た目は、正面や後ろ側からは見えません。横や斜め前からは少し見えるようになります。

値段はIICサイズと変わりません。片耳92,000円、両耳184,000円です。


Muse 1200 ITC
適応聴力 チャンネル数 アプリ対応 騒音制御・
語音強化
騒がしい場所での
聞こえ
片耳価格 両耳価格
軽度・中度・高度 12 92,000円 184,000円




充電式補聴器が片耳12万円台から!「Livio 1000a RIC R」

Livio_RIC-R装用

「なるべく安く!」「耳にかけるタイプの補聴器がいい!」という方には、Livio1000aシリーズがおすすめです。Livio 1000aには、耳かけ型の補聴器が3器種あります。

その中で「Livio 1000a RIC R」は、スターキー社の中で最安値の充電式補聴器です。片耳123,000円(充電器代込)、両耳235,000円(充電器代込)です。

RICタイプは耳かけ型の中でも小さく、目立ちにくい形状で、つけ心地も軽快です。
充電式は電池交換の手間がなく、充電方法も置くだけで簡単なので、最近人気のタイプです。

Livio1000RIC R 充電器

上記の値段に6,600円プラスすると、持ち運び充電ができるバッテリー搭載充電器に変更することも可能。コンセントを差さなくても、最大で3回分の充電ができます。旅行に行く際にも安心です。


Livio 1000a RIC R
適応聴力 チャンネル数 アプリ対応 騒音制御・
語音強化
騒がしい場所での
聞こえ
片耳価格 両耳価格
軽度・中度・高度 10 × 123,000円 235,000円




耳にかけやすい昔ながらの耳かけ型「アリエスプロ」

Aries-Pro

BTEは耳かけ型の中でも、昔からある形です。RICタイプよりも耳にかける動作が簡単になるため、腕の上げ下げや手先の細かな動きが苦手な高齢の方にオススメです。

スターキー社の中で、最安値の補聴器はBTE形状のアリエスプロです。2012年に発売されたモデルで年数は経過していますが、補聴器としての基本的な機能は搭載されています。

一番安いお値段で、補聴器を始めたい方にはおすすめです。


アリエスプロ
適応聴力 チャンネル数 アプリ対応 騒音制御・
語音強化
騒がしい場所での
聞こえ
片耳価格 両耳価格
軽度・中度・高度 8 × × 68,000円 136,000円



イヤモールドを使えば、着け心地、聞こえ方も良くなる?
  • BTEにオーダーメイド耳せん「イヤモールド」を使用すると、装着感が良くなり、聞こえ方が良くなります。出来る限り安く、よく聞こえるようにしたい場合、補聴器のグレードを一つ上げるより、耳せんをイヤモールドに変更する方が大きな改善が得られるケースがあります。
 

詳しくはプロショップ大塚の店頭でご相談ください。

イヤモールドについては
こちら

イヤモールドについて詳しく書いています。ぜひご覧ください。

補聴器の耳せんってオーダーメイドできるの?イヤモールドってよく聞こえるの?耳せんの種類、形、効果を解説


あなたのご予算に合った補聴器は必ず見つかります。ご相談ください。

この記事ではスターキー製の補聴器から、安くてオススメの器種をご紹介しました。
近年では高級な器種が進化する一方で、お値打ちな補聴器も昔と比べ改善されています。
プロショップ大塚では世界6大メーカーのお安い補聴器もご用意しており、お試ししてからの購入も可能です。
補聴器の真の価値は、使ってみなければわかりません。試聴希望の方は、ぜひご相談ください!


LINE
本記事に いいね/シェア をしていただけると、担当者のはげみになります。よろしくお願いします。

この記事は
私が書きました

鈴木達也 写真

鈴木 達也
【認定補聴器技能者】

音楽大学を卒業後「音に関わる仕事がしたい」「お客様一人ひとりと向き合える仕事がしたい」と思い、補聴器業界に入りました。補聴器で皆様の生活が豊かになり、毎日が楽しくなることが私の喜びです。難聴で困っている方のお役に立つため、毎日聴覚の専門書や論文を読み、医師主催の勉強会等にも積極的に参加しています。当サイトでは聴覚・補聴器分野の専門的な情報を、皆様にわかりやすい形でお伝えします。ご質問がありましたら、お気軽にご連絡ください。

保有資格:認定補聴器技能者


補聴器専門店プロショップ大塚を運営する株式会社大塚の代表取締役。認定補聴器技能者、医療機器販売管理者。

たくさんの難聴の方々に、もっとも確実によく聞こえる方法をご提供することが私たちのミッションです。
監修においては、学術論文もしくは補聴器メーカーのホワイトペーパーなどを元にしたエビデンスのある情報発信を心がけています。

なお古いページについては執筆当時の聴覚医学や補聴工学を参考に記載しております。科学の進歩によって、現在は当てはまらない情報になっている可能性があります。

※耳の病気・ケガ・治療、言語獲得期の小児難聴や人工内耳については、まず医療機関へご相談下さい。

人気の記事を見る
補聴器 価格・補助金 補聴器の選び方 難聴 よくあるご質問 その他

プロショップ大塚の
LINEをご登録ください

  • ・テレビの音がうるさいと家族に言われる。補聴器ってどうなの?
  • ・補聴器とイヤホンって、なんで値段がこんなに違うの?
  • ・実家の親と電話をしていても、聞こえてないみたい。補聴器を勧めたいけど、どうしたらいい?

など、お気軽にLINEよりご質問いただけます。

【ご質問前に】
営業時間:9:30〜18:00(定休日除く)
※接客中の時など、既読になっても直ぐに返信出来ないことがございます。ご了承ください

> さっそくLINEで質問する