最新補聴器が「聞こえ」を変える!フォナック・インフィニオ!

最新補聴器が「聞こえ」を変える!フォナック・インフィニオ!

2025年1月に発売されたフォナック社の最新補聴器「インフィニオ」シリーズは、これまでの補聴器とは一線を画す聞こえの質を提供しています。特にミドルクラスの機能が大幅に進化し、2025年9月にはフォナック史上初となる充電式耳あな型補聴器「バートI-R」もラインナップに追加されました。

充電式耳あな型が新登場!インフィニオのラインナップ!

インフィニオシリーズは充電式耳あな型「バートI-R」、電池式耳あな型「バートI-チタン」「バートI -10NW O」、耳かけ型「オーデオ I-R」、そして片耳難聴用のCROS送信機「クロス I-R」など、様々な用途に合わせたデザインがラインナップされています。
 

お選びいただけるカラーは、充電式耳あな型が10色。電池式耳あな型は4色、耳かけ型は4色からお選びいただけます。

充電式耳あな型補聴器バートI-R

バートI-Rを左耳に装用した画像

充電式としては世界トップクラスに小さい仕上がりです。

バートI-Rの充電器と本体

充電器と本体

バートI-Rは充電式の耳あな型補聴器で、電池交換の手間がなく扱いやすい設計です。
本体は非常にコンパクトで、他メーカーの同タイプと比べてもさらに小さく設計されています。
一度の充電で最長24時間使えるため、普段どおり一日お使いいただいても電池が切れる心配はほとんどありません。
1日8〜10時間ほどの使用なら、充電せずに2日間お使いいただけます。

バートI-Rのカラーバリエーション。

電池式耳あな型「バートI-チタン」のデザイン&カラー

バートI-チタンを左耳に装用した画像

バートI-チタンを装用した様子

バートI-チタンの製品画像

バートI-チタンのデザイン

電池式耳あな型「バートI -10NW O」のデザイン&カラー

バートI-10 NW Oを左耳に装用した画像

バートI-10 NW Oを装用した様子。

バートI-10NW Oのカラーバリエーション。ベージュ、クリア、レッド(右のみ)、ブルー(左のみ)

充電式耳かけ型「オーデオ I-R」のデザイン&カラー

オーデオI-Rを左耳に装用した画像

オーデオI-Rを装用した様子

オーデオI-R、CROSI-Rのカラーバリエーション。今後追加で発売される予定です。

CROS送信機とは?

聞こえの世界が広がる高性能ERA™チップ


インフィニオに搭載されている高性能ERA™チップは、毎秒5億5,200万回という驚くべき処理能力を持ち、音環境をリアルタイムで最適化します。これにより、人間の耳に心地よく感じる自然な音質が得られます。

また、インフィニオはBluetooth®を通じてiOSやAndroid™をはじめとする様々なデバイスとシームレスに接続可能です。電話やビデオ通話、動画の視聴や音楽ストリーミングなど日常生活のさまざまなシーンが快適になるでしょう。

さらにインフィニオでは、音響の専門家が推奨する「ハーマンカーブ」に基づいた独自の音量・音質の計算式「アダプティブ・フォナック・デジタル 3.0」が採用され、旧製品と比べて聞こえ方も大きく変化しました。

理想の音量・音質を計算する「アダプティブ・フォナック・デジタル 3.0」

補聴器でしっかり音を聞き取れるようにするためには、ひとりひとりの聴力に合わせたきめ細かな調整が欠かせません。

人によって聴力は異なるため、補聴器を調整する際に目標とする音の増幅量や音質も当然変わります。これらの目標値を自動で算出し、適切な音量・音質を導き出してくれるのが「処方式」です。

処方式は補聴器の技術進歩にあわせて少しずつ改良されますが、大きなバージョンアップが行われるのは補聴器自体の性能が大きく進化したタイミングに限られます。

新製品は毎年のように発表される一方、処方式のアップデートは5~10年に一度と非常に低頻度です。今回「ERA」チップの搭載にあわせて、フォナック独自のAPD処方式がバージョン2.0から3.0へとアップデートされました。

下記のグラフは、APD処方式バージョン2.0と3.0の比較を比較したアンケートの結果です。

APD3.0とAPD2.0の3つの主観評価/投票
APD3.0とAPD2.0の3つの主観評価/投票

フォナックの調査によると、多くの場面で「APD3.0が良い」と回答した人が最多となりました。
なお旧来のAPD2.0が良いと回答した人も少なくない割合です。

現役補聴器店スタッフが着けてみた感想。APD3.0は静かで違和感が少ない。
  • 現役補聴器店スタッフが、実際に半日ほどインフィニオを着けてみました。補聴器をつけているときと外した時で大きな音質の差を感じませんでした。
  • APD2.0を搭載している旧製品も同じくらいの時間使ってみました。
  • ルミティもうるさいということは特にありませんし、人の声も問題なく聞こえます。
  • 1つだけ気になったのは換気扇や暖房のサーという音です。
  • APD3.0(インフィニオ)の時は全く気になることがなかったのですが、APD2.0(旧製品)は常に聞こえていました。もちろん会話を邪魔するほどではないのですが、やはりAPD3.0の方が静かに感じました。

いつでもどこでも、自動でベストな聞こえを

インフィニオに搭載された「オートセンスOS 6.0」は、周囲の音環境を毎秒700回分析し、補聴器の音質がその時々の音環境に合うよう自動で変化する機能です。
この環境に適応させる機能があると、カフェでの会話、家でのリラックスタイム、街の雑踏など、どんなシーンでも最適な聞こえをご体感いただけます。

近年の補聴器では周りの環境に合わせて音質が変わる機能は、どのメーカーでも一般的になりつつありますが、フォナックはこの機能に最も力を入れてきたメーカーです。最新の「オートセンスOS 6.0」は最大8つのシチュエーションに対応しつつ、周りの音の変化に合わせて滑らかに、そして自然に音質が変わることが特徴です。

インフィニオでは様々な音環境に合う音質を作るため「静かな環境」「騒音下でのことば」「騒音下での快適性」「音楽」「非常に騒がしい中でのことば」「車の中でのことば」「メディア ことば」「メディア 音楽」という8つのプログラム(音質)が搭載されており、これらプログラムが環境に合わせてブレンドされた音を作っています。

※2025年10月追記、充電式耳あな型補聴器「バートI-R」からはオートセンスOS 7.0が搭載されました。騒音環境での音環境の分析精度が向上しています。

オートセンスOS 6.0が対応する環境(一部)
オートセンスOS 6.0が対応する環境(一部)

防水性にも優れたタフな補聴器

日常生活はもちろん、アクティブなシーンにも対応するのがインフィニオの魅力の一つです。IP68規格を超える防水・防汗性能を持っており、汗をかくスポーツやアウトドア、プールサイドや海辺でも安心してお使いいただけます。

(旧製品と比べて)ミドルクラスが大幅進化!

インフィニオシリーズは旧シリーズ(ルミティ)と比べて、主にミドル価格帯の機能が大幅に改善されました。旧製品ではプレミアムクラスのみに搭載されていたいくつかの機能がミドルクラスにも搭載されるようになり、大変お得になりました。

「車の中での聞こえ」プログラムがミドル価格帯に追加

旧シリーズ(ルミティ)では90クラスだけだった「車の中での聞こえ」プログラムが、インフィニオでは70・50クラスにも搭載されました。

サウンドリラックス(突発音抑制機能)もミドル価格帯に追加、突然の大きな音に対する不快感を軽減

日常生活の中では、様々な大きな音が発生します。例えば、車から降りて強くドアを閉めたときのバタンという音、食器を落としたときの音などです。急に発生する大きな音はびっくりしたり「やかましい」と不快に感じることがあります。

こういった聞こえることによる不快さを抑えてくれるのが、「サウンドリラックス(突発音抑制機能)」です。

ドアがばたんと閉まる音や、ものを落としてしまったときの音といった、日常的に起こる衝撃音を抑制してくれるので快適に補聴器を使い続けられるようになります。

反響する場所(コンサートホールや大会議室など)での聞き取りが全価格帯で改善

旧シリーズ(ルミティ)では90クラスだけに「反響する場所での聞こえ」に特化したプログラムがありました。インフィニオでは最もリーズナブルな30クラスを含む全クラスで、特別な操作がいらない全自動で、反響する環境での聞こえが改善しました。

価格帯と選べる4つのクラス

インフィニオは、用途や予算に応じて4つのクラスから選ぶことができます。クラスによって搭載されている機能が異なります。

  • インフィニオ90:最高性能を求める方向けのプレミアムモデル。
  • インフィニオ70:高性能で使いやすい上位モデル。
  • インフィニオ50:機能とコストパフォーマンスのバランスが取れたモデル。
  • インフィニオ30:必要な基本性能を備え、リーズナブルな価格で提供。

充電式耳あな型「バートI-R」の価格表
※補聴器は非課税、充電器代11,000円含む。
  I90 I70 I50 I30
片耳価格 708,000円 514,000円 373,000円 260,000円
両耳価格 1,405,000円 1,017,000円 735,000円 509,000円
充電式耳あな型「バートI-R」の価格表
※補聴器は非課税、充電器代11,000円含む。
クラス 片耳価格 両耳価格
I90 708,000円 1,405,000円
I70 514,000円 1,017,000円
I50 373,000円 735,000円
I30 260,000円 509,000円

電池式耳あな型「バートI-チタン」の価格表
※補聴器は非課税。
  I90 I70
片耳価格 690,000円 486,000円
両耳価格 1,380,000円 972,000円
電池式耳あな型「バートI-チタン」の価格表
※補聴器は非課税。
クラス 片耳価格 両耳価格
I90 690,000円 1,380,000円
I70 486,000円 972,000円

電池式耳あな型「バートI-10NW O」の価格表
※補聴器は非課税。
  I90 I70 I50 I30
片耳価格 667,000円 463,000円 354,000円 238,000円
両耳価格 1,334,000円 926,000円 708,000円 476,000円
電池式耳あな型「バートI-10NW O」の価格表
※補聴器は非課税。
クラス 片耳価格 両耳価格
I90 667,000円 1,334,000円
I70 463,000円 926,000円
I50 354,000円 708,000円
I30 238,000円 476,000円

充電式耳かけ型「オーデオ I-R」の価格表
※補聴器は非課税、充電器代11,000円含む。
  I90 I70 I50 I30
片耳価格 681,000円 495,000円 360,000円 251,000円
両耳価格 1,351,000円 979,000円 709,000円 491,000円
充電式耳かけ型「オーデオ I-R」の価格表
※補聴器は非課税、充電器代11,000円含む。
クラス 片耳価格 両耳価格
I90 681,000円 1,351,000円
I70 495,000円 979,000円
I50 360,000円 709,000円
I30 251,000円 491,000円

搭載されている機能と解説

クラス別の機能表
*1両耳で装用したときに働く機能。耳あな型補聴器は非対応。
  I90 I70 I50 I30
両耳装用機能*1
 非常に騒がしい中でのことば
 全方向から(360°)のことば
 ステレオズーム2.0
 スピーチセンサー
自動環境適応機能 オートセンス OS 6.0
 静かな環境
 騒音下でのことば
 騒音下での快適性
 音楽
 非常に騒がしい中でのことば*1
 車の中でのことば
騒音/ハウリング抑制機能
 ダイナミックノイズキャンセル
 スピーチエンハンサー
 ノイズブロック
 ホイッスルブロック
 ウィンドブロック
快適機能
 モーションセンサーヒアリング
 サウンドリラックス
 リアルイヤーサウンド
クラス別の機能表
*1両耳で装用したときに働く機能。耳あな型補聴器は非対応。
I90 I70 I50 I30
両耳装用機能*1
 非常に騒がしい中でのことば
 全方向(360°)からのことば
 ステレオズーム2.0
 スピーチセンサー
自動環境適応機能
オートセンス OS 6.0
 静かな環境
 騒音下でのことば
 騒音下での快適性
 音楽
 非常に騒がしい中でのことば*1
 車の中でのことば
騒音/ハウリング抑制機能
 ダイナミックノイズキャンセル
 スピーチエンハンサー
 ノイズブロック
 ホイッスルブロック
 ウィンドブロック
快適機能
 モーションセンサーヒアリング
 サウンドリラックス
 リアルイヤーサウンド

【各機能の説明】

  • 非常に騒がしい中でのことば
    • 自動的に聞き取る幅を狭めて、正面の人の声にフォーカスし、会話を聞き取りやすくします。
  • 全方向(360°)からのことば
    • 話している人の声を自動的に割り出し、顔を向けなくても聞き取りやすくします。
  • ステレオズーム2.0
    • 補聴器のマイクを自動的にスムーズに起動して、騒がしい環境で指向性を目の前の話者に焦点を合わせ、言葉の理解をサポートします。
  • スピーチセンサ―
    • 声が聞こえる方向へマイクを自動的に調整し、側方や後方からの声を聞き取りやすくします。
  • 静かな環境
    • 静かな環境でお使いいただくプログラムです。
  • 騒音下でのことば
    • 周囲が騒がしい中で正面からの音声を聞き取りやすくするプログラムです。
  • 騒音下での快適性
    • 周囲の騒がしさを抑制し、高い快適性を提供するプログラムです。
  • 音楽
    • より豊かに音を聴いていただける音楽専用のプログラムです。
  • 非常に騒がしい中でのことば
    • 周囲が非常に騒がしい中で正面からの音声を聞き取りやすくするプログラムです。
  • 車の中でのことば
    • 車に乗車時特有の音を効果的に抑制するプログラムです。
  • ダイナミックノイズキャンセル
    • 騒がしい場所で、側方や後方からの騒音を抑え、正面で話している人の声を聞き取りやすくします。
  • スピーチエンハンサー
    • 静かな場所で小さな声を増幅し聞き取りやすくします。
  • ノイズブロック
    • 騒音と会話音の性質の違いを認識し、会話の質を損なうことなく、自動でそう音のみを抑制します。
  • スピーチエンハンサー
    • 静かな場所で小さな声を増幅し聞き取りやすくします。
  • ホイッスルブロック
    • ハウリング音とそれに似た音を見分け、ハウリング音を抑制します。
  • ウィンドブロック
    • 風切り音を効果的に抑制。屋外でも快適な活動を楽しめます。
  • モーションセンサーヒアリング
    • 歩いていることをセンサーが感知し、一緒に歩いている人の声を聞き取りやすくします。
  • サウンドリラックス
    • 聞き取りに影響することなく、突発的に生じる不快な衝撃音を抑えます。
  • リアルイヤーサウンド
    • 指向特性により、耳かけ型でも自然な音の方向感覚が得られます。

追記:「バートI-R」だけに搭載されたオートセンスOS7.0

 


充電式耳あな型補聴器「バートI-R」は、2025年9月に発売されました。

インフィニオシリーズの中でも後から発売された分、機能が進化しており、前述したオートセンスOSが7.0になっています。

オートセンスOS7.0では、BGMが流れているようなカフェで会話をするような場面の聞こえを改善しています。BGMがある場所では、音楽を聞いているのか、これから会話がはじまりそうな場面なのか。補聴器は、この判定をマイクからの音声データだけで行っています。
非常に難しいことなのですが、オートセンスOS7.0では、この判定精度が大きく改善しました。*

実際に17名の補聴器ユーザーが参加したフォナック社内研究では、実際の騒がしい環境で「英語の会話文を聞き取るテスト」を実施。オートセンスOS 7.0では、聞き取りの正確さが最大で2割ほど改善しました。

*Wright, A. et al. (2025). AutoSense OS 7.0 improves speech understanding with highly rated sound quality for challenging listening environments. Phonak Field Study News.

気軽に試せる、最長3ヶ月の無料試聴

補聴器を選ぶ際に一番重要なのは、自分の耳で確かめることです。当店ではインフィニオを最長3ヶ月間無料でお試しいただけます。「まだ購入するかわからない」「試すだけでいいの?」という方も大歓迎です。補聴器を気軽に試すことで、自分にとって最適な聞こえを見つけることができます。

当店のスタッフが経験をいかして、お客様一人ひとりの聞こえの状況に合わせたご案内をいたします。気になることやご不安なことがありましたら、どうぞお気軽にご相談ください。


本記事に いいね/シェア をしていただけると、担当者のはげみになります。よろしくお願いします。

大塚補聴器を運営する株式会社大塚の代表取締役。認定補聴器技能者、医療機器販売管理者。

たくさんの難聴の方々に、もっとも確実によく聞こえる方法をご提供することが私たちのミッションです。
監修においては、学術論文もしくは補聴器メーカーのホワイトペーパーなどを元にしたエビデンスのある情報発信を心がけています。

なお古いページについては執筆当時の聴覚医学や補聴工学を参考に記載しております。科学の進歩によって、現在は当てはまらない情報になっている可能性があります。

※耳の病気・ケガ・治療、言語獲得期の小児難聴や人工内耳については、まず医療機関へご相談下さい。

あなたに合った「聞こえ方」を
一緒に見つけませんか?

まずは大塚補聴器へご相談ください

メールでお問い合わせメールでお問い合わせ

まずは無料で相談したい

お問い合わせフォーム

電話でお問い合わせ電話でお問い合わせ

0120-4133-69

営業時間 9:30~17:00

定休:木曜日、第一・第三・第五水曜日、祝日

店舗を探す店舗を探す

近くの店舗を探したい

店舗一覧