【補聴器は専門店にお任せ下さい】
プロの技術であなたの聞こえが変わります。

補聴器 と 集音器、助聴器 は別物です。

補聴器 と 集音器、助聴器 は別物です。補聴器 と 集音器、助聴器 は別物です。

病気や老化、または疲れなどで耳が遠くなったときは、通常、補聴器を使うことになります。
しかし補聴器とそっくりな集音器や助聴器という機械も、通販などで販売されています。いったい何が違うのでしょうか?
補聴器と集音器などの違いを、分かりやすく解説します。

その補聴器、本当に「補聴器」ですか?

集音器、助聴器と呼ばれる製品があります。

見た目が補聴器と似ている物もありますし、「耳に入れて、音を大きくするんでしょ?」程度の認識で、補聴器の正しい知識が無いために、同じような物と誤解されてしまう事がしばしばあります。

また、補聴器で検索したとき、「よく聞こえる補聴器」といいながら、よく読むと「集音器」でしかない、非常に悪質な事例も多数見られます。

補聴器は厚生労働大臣の承認を受けた医療機器です。
ただ、音を大きくするだけの集音器の場合、余計な負担を耳に掛けてしまい、満足が得られない結果に終わったり、
最悪の場合、聴こえが悪くなってしまうこともございます。

集音器が便利な場面というものは、もちろんありますし、価格が安いことは大きな魅力です。
ただ、補聴器とはぜんぜん違うものだということは覚えておいて下さい。
また、商品は補聴器でも、耳に合わせた調整をしなければ、結局は集音器と同じです。調整してこその補聴器です。

まずは、補聴器は医療機器であるというところから、補聴器と集音器の違いについて話していこうと思います。

補聴器は厚生労働大臣の承認を受けた医療機器です

「補聴器」として売られているものは、「医薬品、医療機器等の品質、有効性及び安全性の確保等に関する法律」という法律の元、厚生労働大臣の承認を受けた管理医療機器です。
その性能や安全性で一定の基準を満たしていないと、補聴器と名乗れないのです。

補聴器は単純に音量を大きくすればいいというものではありません。
聴こえを向上させるため、補聴器を使われる方にとって聞こえにくい音・声を、ちょうど聞きやすい音量・音質にすることで、これまで聞きたくても聞き取れなかった音・声を聞き取れるようにする機械です。

それに対し集音器は、特に法律で指定されていない音響機器です。一時的に、声を大きくして聞きたいなど、有効な場面も確かにあるとおもいますが、補聴器と比べて細かな調整はまず出来ませんし、それを調整する技術者もいません。やはり聴こえかたには大きな違いがあると考えます。

補聴器は対面販売・フィッティング(調整)が基本

補聴器は、一人ひとりの聴こえの状態に合わせて調整して、初めて効果が出る医療機器です。
そのため、補聴器の効果を最大限引き出すためには補聴器の専門家が必要です。

まずは、聴こえ方を測定し、その結果に合わせて補聴器を調整。
しばらく使って頂いて、耳が補聴器に馴染んできたところで、さらに調整と、メンテナンスをしていくことで、耳に負担も少なく、聞き取りやすい補聴器に仕上がっていくのです。

ですので、当然 対面販売が基本になりますし、調整の専門家がいる専門店が望ましいことになります。

これに対し、集音器や助聴器は、管理医療機器ではありませんので、一般の電気店や量販店、通信販売で購入することが出来ます。
販売者が都道府県に届け出る必要もありません。

集音器は、お手軽だと思いますが、繰り返し調整することで、より自分に合う補聴器に仕上げるということは出来ません。
より確実に聞こえを改善したい方は、補聴器をお選びいただくのが良いと思います。

安価でお手軽な集音器。どうしても集音器がよいというのでしたら・・・

補聴器が高額な理由は、純粋に性能の違い、聴力測定、専門家によるサービス、この3つです。
それがない代わりに、集音器はお手軽で安い値段で販売ができます。

上の3つは、より良い聞こえには絶対に必要なものだと思いますが、時間がなかったり、事情もある場合もあるでしょう。
もし、集音器を選ぶのであれば、どんな集音器なら良いのか、どんな人でも使えるのか?
記事にまとめてみました。こちらもご覧ください。

※補聴器と集音器のどちらを選べばいいか、選び方の記事を書きました。

よく耳に合った補聴器は、どこで買えるのか

補聴器を購入する場合、専門家による調整が大切なことはご説明した通りです。

しかし補聴器を販売している全ての販売店に、専門の技術者が常勤しているわけではありません。多くのメガネチェーン店や時計店、または薬局の補聴器販売では、補聴器メーカーの営業に、月一回程度のペースで来てもらって、補聴器を販売していることが少なくありません。この場合は、あなたが困ったとき、すぐには対応してもらえず、一か月ほどよく聞こえない状態でガマンすることになってしまいます。

補聴器の購入を検討する際には、補聴器の専門家が確実に常勤しているプロショップ大塚へご相談ください。
もちろんすべての店舗で、いつでも補聴器の専門家が常勤して、あなたのご相談をお待ちしています。


本記事に いいね/シェア をしていただけると、担当者のはげみになります。よろしくお願いします。

この記事は
私が書きました

大塚祥仁 写真

大塚 祥仁
【認定補聴器技能者】

2006年から補聴器の仕事を始めました。もっとも確実に、よく聞こえる方法をご提供することが、私のミッションです。皆様の耳に合った補聴器をお届けするため、毎日毎日、聴覚医学の論文を読み、デンマークやドイツの研究機関と連絡を取り、時には欧州へ勉強に行き、海外から研究者を招き勉強会を開催し、国内の社会人大学院へ通い修士号まで取ってしまいました。本Webページでは、補聴器と難聴について、確かな情報や最新の情報をお届けしていきます。ご相談の方は、お気軽にご連絡ください。

保有資格:認定補聴器技能者、医療機器販売管理者

★ Twitter はじめました。耳の話を真面目に書いてます! : @mimi_otsuka

  • プロショップ大塚は補聴器専門店です
  • 補聴器がはじめての方
  • 一度補聴器に失敗した方
  • 耳が遠い方のご家族様
  • 補聴器を買う前に
  • 3ヶ月無料お試し
  • 店舗紹介・地図
  • ご購入までの流れ
  • メーカー比較
  • 補助金について
補聴器がはじめての方 一度補聴器に失敗した方
耳が遠い方のご家族様 補聴器を買う前に

プロショップ大塚の
LINEをご登録ください

  • ・テレビの音がうるさいと家族に言われる。補聴器ってどうなの?
  • ・補聴器とイヤホンって、なんで値段がこんなに違うの?
  • ・実家の親と電話をしていても、聞こえてないみたい。補聴器を勧めたいけど、どうしたらいい?

など、お気軽にLINEよりご質問いただけます。

【ご質問前に】
営業時間:9:30〜18:00(定休日除く)
※接客中の時など、既読になっても直ぐに返信出来ないことがございます。ご了承ください

> さっそくLINEで質問する

メールでお問い合せ
LINEでお問い合せ