【補聴器は専門店にお任せ下さい】
プロの技術であなたの聞こえが変わります。

知ってる?骨伝導の補聴器の仕組みと種類

実はベートーベンは骨導で聞いていた!!

知ってる?骨伝導の補聴器の仕組みと種類知ってる?骨伝導の補聴器の仕組みと種類

骨伝導の音が聞こえるしくみ

空気の振動である音は、耳介によって集められ、外耳道を通って鼓膜に届きます。空気を伝わって鼓膜を振動させ聴覚神経に伝わる音を「気導音」。そして、骨の振動によって伝わる音を「骨導音」といいます。歯を鳴らす音などは骨導で聞いていることになります。この特性を活かした補聴器が今回ご紹介する「骨伝導補聴器」となります。

気骨導

この「骨伝導補聴器」は、主に以下の症状によることが原因でなる伝音難聴の方に合う補聴器となります。
伝音難聴の主な症状は以下の通りです。
・中耳炎になって聴力が低下した
・鼓膜が破れてしまった(鼓膜穿孔)
・耳垢詰まり
・外耳道閉鎖症
・耳硬化症

伝音難聴と感音性難聴について詳しくはこちらへ

骨伝導補聴器には主に2つの種類があります

メガネ型

メガネ型骨伝導補聴器

骨伝導メガネ型補聴器は伝音性難聴におすすめ

これまではメガネ型補聴器は、「サイズが大きい」「重い」などの欠点がありましたが、最新の技術で各部品を小型化し、スリムで軽量なメガネ型補聴器が発売されています。メガネのツルの部分(黒いところ)が補聴器となり、電源やボリューム調整なども簡単に操作。補聴器の操作が苦手な方でも取り扱いやすい補聴器です。また、もちろんお客様に合わせたレンズを加工すれば、メガネとしても使用することが可能です。まさに一石二鳥な補聴器と言えるでしょう。


カチューシャ・ヘッドバンド型

カチューシャ・ヘッドバンド型

こちらは主に小児用として使用されているタイプの補聴器です。強く圧迫することなく、快適な装用感が得られます。これまでの骨伝導補聴器は、入力音と反対側に音を伝えていましたが、カチューシャ・ヘッドバンド型の補聴器は音の来る方向から音が聞こえるため、安全で安心です。だからこそ、小児におすすめなのです。


実はベートーベンは骨導で聞いていた!!
  • 有名な作曲家ベートーベンも28歳の時に耳が聞こえづらくなっていることに気がつき、30歳になるともうほとんど聞こえなくなっていたと言われています。一時期は自害まで考えていたそうです。そんな難聴を患っていたベートーベンは耳が聞こえなくなると、指揮棒を歯で噛み、ピアノに押し付けて骨伝導を利用して音を聞いていました。また、耳が聞こえていた時期の音の記憶と音楽知識で作曲を行っていたそうです。

 

骨伝導型補聴器の難しさ

補聴器協会の調べでは、骨伝導補聴器の年間出荷台数は、全補聴器出荷台数の1%にも満たないほどです。骨伝導補聴器は伝音性難聴の方にとっては通常の補聴器と変わらない聞こえを提供してくれます。また、耳をふさがないので閉塞感がなく、見た目が自然という装用するうえでのメリットもあります。それにも関わらず、なぜ普及がしないのでしょう??

これには、下記の二つが大きな要因と考えられます。

1、伝音性難聴は治療が優先

冒頭でお話ししたように、伝音性難聴は中耳炎、鼓膜穿孔、耳硬化症などが原因でなる難聴です。この症状は手術や治療に治る場合が多い難聴である。そのため補聴器が必要にならない場合が多い。

2、メガネ型補聴器はかけ心地調整が必要

メガネ型補聴器は、補聴器部分であるツルの部分が耳裏の乳突部に触れることにより、音が聞こえるようになります。そのため補聴器部分をうまく耳裏の乳突部に触れるようメガネのかけ心地技術が必要不可欠となります。補聴器専門店でメガネを扱っていないため調整ができないため販売しないことの方が多い。

もうお分かりかと思いますが、簡単に言うと使う人が少なく、特殊な補聴器であり、販売店にとっても販売できない理由がある補聴器なのです。出荷台数が増えないのも納得です。しかし、当店プロショップ大塚では、お客様の安心と納得のため、メガネ販売の知識・技術を持ち合わせたスタッフも在中しております。ぜひ、当店までお気軽にお問い合わせください。


本記事に いいね/シェア をしていただけると、担当者のはげみになります。よろしくお願いします。

この記事は
私が書きました

大塚祥仁 写真

大塚 祥仁
【認定補聴器技能者】

2006年から補聴器の仕事を始めました。もっとも確実に、よく聞こえる方法をご提供することが、私のミッションです。皆様の耳に合った補聴器をお届けするため、毎日毎日、聴覚医学の論文を読み、デンマークやドイツの研究機関と連絡を取り、時には欧州へ勉強に行き、海外から研究者を招き勉強会を開催し、国内の社会人大学院へ通い修士号まで取ってしまいました。本Webページでは、補聴器と難聴について、確かな情報や最新の情報をお届けしていきます。ご相談の方は、お気軽にご連絡ください。

保有資格:認定補聴器技能者、医療機器販売管理者

★ Twitter はじめました。耳の話を真面目に書いてます! : @mimi_otsuka

  • プロショップ大塚は補聴器専門店です
  • 補聴器がはじめての方
  • 一度補聴器に失敗した方
  • 耳が遠い方のご家族様
  • 補聴器を買う前に
  • 3ヶ月無料お試し
  • 店舗紹介・地図
  • ご購入までの流れ
  • メーカー比較
  • 補助金について
補聴器がはじめての方 一度補聴器に失敗した方
耳が遠い方のご家族様 補聴器を買う前に

プロショップ大塚の
LINEをご登録ください

  • ・テレビの音がうるさいと家族に言われる。補聴器ってどうなの?
  • ・補聴器とイヤホンって、なんで値段がこんなに違うの?
  • ・実家の親と電話をしていても、聞こえてないみたい。補聴器を勧めたいけど、どうしたらいい?

など、お気軽にLINEよりご質問いただけます。

【ご質問前に】
営業時間:9:30〜18:00(定休日除く)
※接客中の時など、既読になっても直ぐに返信出来ないことがございます。ご了承ください

> さっそくLINEで質問する

メールでお問い合せ
LINEでお問い合せ