【補聴器は専門店にお任せ下さい】
プロの技術であなたの聞こえが変わります。

集音器は、あなたの難聴を助けてくれる?

補聴器と集音器、見た目は似ているけど別物です

集音器は、あなたの難聴を助けてくれる?集音器は、あなたの難聴を助けてくれる?

補聴器に比べれば 非常に安価な集音器は、聞こえに「少しだけ困った」という多くの方が買い求めています。日本では年間30万人の方が、通販の集音器を買い求めているようです。実際に使ってみると、集音器には、どんな効果があるのでしょうか?聞こえと補聴器の専門家として、集音器に関する客観的な情報を集め、記事にしてみました。一部の人には集音器が有効な場合もあるようです。

補聴器と集音器の価格の差

家電店や通販で気軽に買える集音器は、耳鼻科の補聴器外来や補聴器専門店で販売されている補聴器と比べて、価格がまったく違います。補聴器を専門店で購入すると、平均的に片耳で15~20万円ほどですが、集音器は数千円から最高額なものでも80,000円ほどです。

補聴器が高額になる理由と、集音器との違い

価格に関する補聴器と集音器の違い

補聴器が集音器より高額になる理由は、下記のとおりです。
・集音器と補聴器では、補聴器の方が高額な分だけ高性能。(ただし低価格な補聴器(60,000円程度)と、高級集音器(60,000円程度)の性能の差は、あまりありません。)
・補聴器には聴力測定のためのコストが含まれる。(家電店の棚よりも、専門の防音室などの設備は高額です)
・補聴器調整のための専門家の人件費が含まれる(耳鼻科の医師。言語聴覚士、認定補聴器技能者です)

補聴器と集音器のどちらを選ぶのが良いか?

補聴器が高額な理由は、純粋に性能の違い、聴力測定、専門家によるサービス、この3つです。これらが必要なければ、集音器の方がよいでしょう。逆に、この3つのどれかが必要な方は、補聴器を選んだ方がよいでしょう。

補聴器と集音器の共通点と、安全性の違い

集音器と補聴器は、マイクから音が入り、機械内部のアンプで音が増幅され、スピーカー(レシーバともいう)から音が出てくるという点では同じです。主要な補聴器メーカーの多くは、補聴器と集音器の両方を製造しています。高性能な補聴器を作れるのですから、当然、集音器を作ることは簡単です。オムロン、デジミミ、イヤメイトなどの商品名で販売されている集音器は、その設計や内部部品の一部を大手補聴器メーカーが担当しています。
逆に、集音器しか作れないレベルの集音器メーカーもあります。こちらは大きすぎる音が出てしまうなどの理由で、安全性に問題がある可能性があります。製品チェックなどに十分な時間をかけず、テスト不十分で生産・出荷しているようです。耳の健康を害する恐れがあるので「大音量」などの売り文句の集音器は、やめておきましょう。

(補聴器みたいな)集音器は、あなたの聞こえの助けになるでしょうか?

実際に、難聴者を対象に、集音器を使ってもらった調査がアメリカであります。この調査では、軽度から中程度の難聴者3人に、2,000円~40,000円までの4種類の集音器を、職場・家庭・レストランなどで7日間ほど試してもらいました。

2000円~3000円の集音器は、耳せんと同じ

2000円と3000円の集音器は「ほとんど役に立たない。時々、耳せんをしているよう(無い方がマシ)だ」という評価でした。また補聴器を調べる専門の検査装置で、これらの集音器をテストしたところ「消防車のサイレンのような大きな音がマイクに入ると、大きすぎる音が出て、逆に耳が悪くなる危険がある」という結果でした。

5,000円以下の安い集音器は避けましょう。彼らはあまり助けてくれないようです。実際には、聞く能力をさらに低下させる可能性があります。

35,000円以上の集音器は、改善の効果

35,000円の集音器と、40,000円の集音器を試した難聴者は「テレビの聞こえが良くなった」「会話の聞こえが良くなった」「音質が、自分で変えられるのが良い」と評価しました。
逆に評価が低かったのは「耳に出し入れするときに、ピーピー音が大きくする」「にぎやかな環境では、会話は分からない」という部分でした。

これらから考えると、集音器が合う人というのは
「軽い難聴の方が、屋内などの静かな場所だけで使用する」
「軽い難聴の方が、テレビを聞くときだけに使用する」
「屋外やにぎやかな場所での会話は、必要ない」
「35,000円以上は支払える」
などの条件になるかと思います。

集音器が適合しないタイプの難聴

私たちプロショップ大塚が調べたところ、日本において通信販売で流通している集音器には「低音障害型の難聴」に効果がある集音器は、一つも見つけられませんでした。近年、低音障害型の難聴は、若い人(とくに女性)に増えていると言われており、文字通り、低周波数の音が聞こえにくくなります。このタイプの難聴は、高周波数の音は、よく聞こえます。
日本で流通している集音器は、高周波数の音を増幅するよう設計されています。これは、お年とともに聞こえにくくなる加齢性難聴は、高周波数の音が聞こえにくくなるためです。繰り返しますが、集音器は高齢者の難聴に合わせて、高周波数の音を増幅するよう作られています。
低音障害型の難聴の方が集音器を使うと、効果がないばかりでなく、高周波数の音はうるさく不愉快に聞こえます。低音障害型の難聴は、聴力測定が必ず必要になります。ぜひプロショップ大塚までご相談ください。

集音器や補聴器をご検討の場合は、当ホームページの「補聴器と集音器、助聴器は別物です」や「高い補聴器と安い補聴器の違い」をお読みください。間違いない補聴器を選ぶために、きっと役立つと思います。


本記事に いいね/シェア をしていただけると、担当者のはげみになります。よろしくお願いします。

この記事は
私が書きました

大塚祥仁 写真

大塚 祥仁
【認定補聴器技能者】

2006年から補聴器の仕事を始めました。もっとも確実に、よく聞こえる方法をご提供することが、私のミッションです。皆様の耳に合った補聴器をお届けするため、毎日毎日、聴覚医学の論文を読み、デンマークやドイツの研究機関と連絡を取り、時には欧州へ勉強に行き、海外から研究者を招き勉強会を開催し、国内の社会人大学院へ通い修士号まで取ってしまいました。本Webページでは、補聴器と難聴について、確かな情報や最新の情報をお届けしていきます。ご相談の方は、お気軽にご連絡ください。

保有資格:認定補聴器技能者、医療機器販売管理者

★ Twitter はじめました。耳の話を真面目に書いてます! : @mimi_otsuka

  • プロショップ大塚は補聴器専門店です
  • 補聴器がはじめての方
  • 一度補聴器に失敗した方
  • 耳が遠い方のご家族様
  • 補聴器を買う前に
  • 3ヶ月無料お試し
  • 店舗紹介・地図
  • ご購入までの流れ
  • メーカー比較
  • 補助金について
補聴器がはじめての方 一度補聴器に失敗した方
耳が遠い方のご家族様 補聴器を買う前に

プロショップ大塚の
LINEをご登録ください

  • ・テレビの音がうるさいと家族に言われる。補聴器ってどうなの?
  • ・補聴器とイヤホンって、なんで値段がこんなに違うの?
  • ・実家の親と電話をしていても、聞こえてないみたい。補聴器を勧めたいけど、どうしたらいい?

など、お気軽にLINEよりご質問いただけます。

【ご質問前に】
営業時間:9:30〜18:00(定休日除く)
※接客中の時など、既読になっても直ぐに返信出来ないことがございます。ご了承ください

> さっそくLINEで質問する

メールでお問い合せ
LINEでお問い合せ