- トップ
- つけはずしはOK
補聴器は『いつも付けなければいけない』ということはありません
寝る時や、お風呂に入る時、顔を洗う時などは、水滴で補聴器が壊れてしまう恐れがあるので、補聴器を外すことをオススメします。
ですが、それ以外の時に『いつも付けなければいけない』というコトはありません。
それはメガネの使い方に似ています。
メガネの場合
・強度の近視で一日中、掛けている人
・老眼で、読書の時だけ掛ける人
・自動車の運転の時だけ掛ける人
と、色々いらっしゃいますように、
補聴器の場合
・テレビを見る時に使う人
・病院で受診する話だけ使う人
・朝から晩まで一日15時間くらい使う人
・外出する時に使う人
・食事の時だけ外す人
と、色々な方がいらっしゃいます。
ご自分の生活、ご家族、両方とご相談して決めていただけば良いかと思います。
ただ、補聴器が初めての場合は、耳になじませていくために・・・
補聴器が初めての場合は、毎日3~6時間程、補聴器を使うことで、耳と補聴器をなじませていくのが良いかと思います。
そうすることで、補聴器とのつきあい方が掴めてくると思います。
<補聴器のある生活>
・日々のメンテナンス
・補聴器を落とさないか心配
・つけはずしはOK
・耐用年数はどのくらい
・紛失・故障したら
・定期的な調整がオススメ
・補聴器と認知症
・補聴器の3ヶ月無料貸出