レンタルの補聴器には、どんな種類があるの?
当社がレンタル用にご用意している補聴器は、耳かけ型補聴器です。耳かけ型補聴器には、取り扱いが簡単な標準サイズと、目立ちにくい小型サイズの二種類ありますが、どちらもレンタルのご用意があります。
耳あな型補聴器の試聴・体験をご希望の場合は、個別にご案内させていただきます。詳しくはお問い合わせください。
【目次】
また、補聴器の種類とは、形状の種類とメーカーによる音質の種類があります。
形状は、耳にかけるタイプの耳かけ型補聴器、オーダーメイドで作成し耳の穴に入れる耳あな型補聴器があります。
補聴器の音質は、メーカーによって大きく異なります。ご自分の希望や生活環境、または体質に合ったメーカーを選ぶ必要があります。
レンタル対象の補聴器の形
お貸出し用にご用意している補聴器は、耳かけ型補聴器になります。耳かけ型補聴器には、取り扱いが簡単な標準サイズと、目立ちにくい小型サイズ(RICタイプ)の二種類あります。どちらもレンタルのご用意があります。
標準サイズの耳かけ型

取り扱いが簡単です
小型耳かけ型(RICタイプ)

前から見ると細いワイヤー部分だけ見えます
なおレンタルサービスの対象外になりますが、耳のあなに入れる耳あな型補聴器というものもあります。
耳あな型補聴器

オーダーメイドで作ります
※オーダーメイド補聴器はお貸出しサービスが提供できない代わりに、お買い上げから90日以内は、無条件の返品サービスを行っております。詳しくは、下記ページを御覧ください。> 購入後の無条件返品&交換サービス
レンタル対象の補聴器メーカー
世界には大手補聴器メーカーが6社あります。
補聴器メーカー各社に、それぞれ特徴があります。言葉のハッキリ感に重きを置いていたり、目立たないよう小型化が得意であったり、補聴器初心者向けに取り扱いが簡単なものや、スマホアプリとの連携ができるメーカーもあります。
プロショップ大塚で、レンタル対象としてご用意しているメーカーは、フォナック、シグニア(旧名:シーメンス)、ワイデックス、GNリサウンド、スターキーの製品です。
なおフォナック、シグニア(旧名:シーメンス)、ワイデックスについては、ほぼすべての補聴器がレンタル可能です。
GNリサウンド、スターキーについては、一部の器種のみレンタル対象になります。
レンタル対象としてご用意していない補聴器メーカーは、オーティコンおよび国内メーカーのリオネットとパナソニック補聴器については、レンタルの取り扱いがありません。
レンタル対象の補聴器の値段
補聴器の市場平均価格は、片耳15万円
JapanTrak 2018 調査報告(一般社団法人日本補聴器工業会)によると、補聴器片耳分の購入平均価格は15万円でした。両耳だと30万円ということになります。
補聴器メーカーのカタログを見ると、片耳5万円~50万円以上のものあり、価格の幅は広いです。
プロショップ大塚のレンタル対象の補聴器は、お値打ちな補聴器から最高級品までご用意があります。
お客様のご予算の中で一番よく聞こえる補聴器を見つけていただくためです。
またご予算が決まっていないお客様には、色々な値段の補聴器を聞き比べていただき、ご自身の体験をもとに予算を考えていただくこともできます。
補聴器は見た目ではなく、形や機能によって値段が変わります。高機能なほどお値段が高くなるということです。プロショップ大塚では、値段による聞こえの違いも体験することができます。
レンタル後に、よく購入されている補聴器の例
シグニア
Pure312 3Nx→片耳 220,000円 、両耳 396,000円

画像はシグニアのホームページより引用
ワイデックス
UNIQUE U1-FA→片耳130,000円、両耳230,000円

画像はワイデックスのホームページより引用
フォナック
オーデオB70→ 片耳 350,000円 、両耳 630,000円

画像はフォナックのホームページより引用
値段の違いは機能の違い
補聴器の値段は、搭載している機能によって変わります。補聴器のレンタルサービスでは、高機能な補聴器も、お値打ちな補聴器もレンタル対象です。必要な機能があり、過剰な機能が無い器種を選べれば、お金の使い方として効率が良いです。
補聴器初心者が最初に気になる問題として、言葉以外の生活音のうるささ、自分の声の聞こえ方がこもったり響いたり、ピーピー音が外に漏れるハウリング現象などがあります。
これらに対応できる機能を備えたおすすめ補聴器は両耳で30万円~となります。
更に高機能で上級クラスの補聴器を検討する場合もあります。
・よく聞きたい場面が仕事の会議やデイサービスなど補聴器を使用する場面が複雑な方
・聴覚のリハビリなど「慣れに必要な期間」を軽減したい方
・補聴器により細かな要望を求める方
上記の方は、両耳40万円以上の補聴器が該当するケースが多いです。
プロショップ大塚の補聴器貸し出しサービスについて
補聴器の三か月無料貸出サービスについてはこちら。
※当社の補聴器のお貸出しサービスは、補聴器の体験と試聴を目的として無料サービスです。有償による長期の補聴器レンタルサービスは行っておりません。