小さく目立たない補聴器、専門家のオススメ3器種
補聴器をつけていることが誰にも気づかれたくない方へ
現在、日本で一番小さく目立たない補聴器は、スターキー社のIICサイズと呼ばれる耳あな型の補聴器です。IICは「Invisible-In-the-Canal」の略称で「存在しないかのように、全く見えない」というほどの意味です。メーカー各社がIIC補聴器を発売し小ささを競っていますが、スターキー社が世界最小(2022年1月当社調べ)。このほか、外したときもかっこいいチタン製のIIC補聴器、外からほとんど見えない耳かけ型の補聴器など、メーカー各社の目立たない補聴器をご紹介します。
補聴器の形について、基本的なこと
補聴器の形はおよそ2種類に分かれます。
・耳の上にかけて使う「耳かけ型補聴器」
・耳の穴の中に入れて使う「耳あな型補聴器」
この記事では、両方のタイプから特に小さく、外から目立たない補聴器をご紹介します。
※耳の形や聴力によっては、オススメできないこともあります。
詳しくは、ぜひご来店・ご相談ください。
見た目が目立たない補聴器、オススメTOP3
≪オーダーメイド補聴器の世界シェア1位!≫
1.スターキー 「EvolvAI IIC」
世界で、もっとも目立ちにくい補聴器は、スターキー社のIIC補聴器です。
スターキー社は、オーダーメイドの補聴器では世界シェア1位の補聴器メーカーです。サイズの小ささでも、世界最小の補聴器を作ることができます。
耳あな型補聴器はオーダーメイドで作られるため、職人によって形が変わってきます。
私たちプロショップ大塚では、定期的に補聴器メーカー主要6社に対して形状クオリティ比較を実施していますが、小ささの部門ではスターキー社のIIC補聴器が常連の1位です。
プロショップ大塚では、目立たない補聴器をご希望の方には、まずスターキー社のIIC補聴器をオススメしています。
- ※IICとは、「Invisible-In-the-Canal」の略称で、「存在しないかのように、全く見えない」という意味です。IICは、完全に耳の穴の中に入って隠れる最も小さな耳あな型の補聴器のタイプのことです。
実際にスターキーのIIC補聴器を使ったお客様に聞くと ” これまで友人や同僚に気づかれたことはない ” と皆さんおっしゃいます。身近な方でもわからないほど、本当に目立たず、気づかれない補聴器です。
なお小さいからと言って、標準サイズの補聴器に聞こえ方や音質で劣ることはありません。マイクが鼓膜に近づくことで、音質が自然に感じられることがあります。小ささには目立たないことだけでなく、音質や聞こえの点でもメリットがあります。
≪すぐに体験できる既製耳あな型≫
2. シグニア「Silk X」
既製品の耳あな型補聴器でありながら、極小サイズの補聴器です。
先に紹介したスターキーのIIC補聴器と同様、耳にすっぽり入るので全然目立ちません。
既製品だから、お店ですぐに見た目や装用感を確認できます。
しかしながら、よくある通販などで販売されている既製品の耳あな型補聴器と違い、聴力に合わせて、補聴器技能者が調整して合わせていきます。
≪ 業界唯一のチタン製 IIC補聴器 ≫
3.フォナック 「バートP-チタンIIC」
先に紹介したスターキー社のIIC補聴器と同じく、一人ひとりの耳に合わせたオーダーメイドの耳あな型補聴器です。IICサイズでとても目立ちにくくお作りできます。
厳密にはスターキー社のIICより微か大きくなりますが、耳に触れる部分のほとんどがチタン素材で作られています。
チタンは骨折した人が体内に入れる人工骨などにも使われる極めて安全な素材です。
その特徴は、極めて軽く、しかも頑丈で、皮膚のアレルギーなどがあってもほとんど問題が起こりません。
また金属素材であるため、熱が耳の穴にこもりにくくなり、夏の着け心地も改善されています。
装着時の見た目は、スターキー社のIIC同様に、とても小さいので近くで見てもほとんどわかりません。
見た目には、耳から外したときに鈍く光る、チタン素材によるシルバーカラーが特徴です。
チタン製のオーダーメイド補聴器は、最先端のおしゃれなイヤホンなどとは比べ物にならないほど、スマートなデザインです。
チタンIIC補聴器をお求めになったお客様には「これはかっこいいから、耳から外して友人に見せているんだ」という方もいらっしゃいました。
≪ 世界最小のRIC補聴器 ≫
4.ワイデックス「MOMENT RIC 10」
ここまで主に補聴器専門店で取り扱っている補聴器をご紹介してきました。
一般のメガネ店などでは、すべてが取り扱われているわけではありませんし、IIC補聴器はオーダーメイドなので、注文しないと試すことが出来ません。
これに対して、気軽に試せて、しかも目立たないのがRIC補聴器です。
RIC補聴器は、オーダーメイドのIIC補聴器と異なり、多くの補聴器取り扱い店でレンタルによる試聴サービスがあります。多くのお店では無料で2週間から3か月ほど体験できます。
RIC補聴器は、メーカー各社から似た形の補聴器がそれぞれ発売されていますが、主要6メーカーの中で、もっとも小さいRIC補聴器がワイデックスのMOMENT RIC 10です。
小さく、目立たないRIC補聴器をお求めの方にオススメです。
まとめ:目立たない補聴器の選び方
いろいろな目立たない補聴器をオススメしてきましたが、補聴器が初めての方はどれを選べばいいか、迷ってしまうこともあるかと思います。
補聴器は一人ひとりの耳の形、聴力、困りごと、ご要望に合わせてお仕立てするオーダーメイドが基本です。
もし迷われたら、ぜひ私たちのお店へ、実物を見に来て下さい。
補聴器の専門家がご案内いたします。ご質問・ご相談だけの方も、いつでも歓迎しております。
【監修】
補聴器専門店プロショップ大塚を運営する株式会社大塚の代表取締役。認定補聴器技能者、医療機器販売管理者。
たくさんの難聴の方々に、もっとも確実によく聞こえる方法をご提供することが私たちのミッションです。
監修においては、学術論文もしくは補聴器メーカーのホワイトペーパーなどを元にしたエビデンスのある情報発信を心がけています。
なお古いページについては執筆当時の聴覚医学や補聴工学を参考に記載しております。科学の進歩によって、現在は当てはまらない情報になっている可能性があります。
※耳の病気・ケガ・治療、言語獲得期の小児難聴や人工内耳については、まず医療機関へご相談下さい。