新着情報・スタッフブログ

【浜松市の皆さまへ】「絶対に気づかれない」超小型補聴器無料体験のお知らせ
超小型補聴器を無料で体験できるキャンペーンをしています
「補聴器を試してみたいけど見た目が気になる」
「髪型などおしゃれを楽しみたいから補聴器が見えるのはイヤ」
この体験企画はお客様のそんな声から生まれました。
今回体験できる超小型補聴器は、耳の穴にすっぽり収まるため、装用していることにほとんど気づかれません。
この超小型補聴器を実際に使っているお客様からは「あまりにも誰にも気づかれないので、つい自分から話してしまった」との声もあります。
通常では、超小型補聴器の試聴は行っておりません!
期間限定のキャンペーンとなります。この機会にぜひ体験してみてください!
受付期限
2019年9月30日(月)まで
体験期間
3週間
体験後
ご返却またはご購入(片耳18万円~54万円)
プロショップ大塚は浜松市内に3店舗ございます。
今回は期間限定、浜松市内3店舗限定の企画です。
お近くのお店にお問い合わせください
・相生店はこちら
・幸店はこちら
・佐鳴台店はこちら
ご予約はお早めににどうぞ。

ぜひ、あなたの耳で体験してみてください!

【浜松市西区の皆さまへ】「元気いっぱい!健康フェスティバル」に参加します!
浜松市雄踏文化センター主催の「元気いっぱい!健康フェスティバル」に参加します。
◆日にち:令和元年7月7日(日)
◆時間:10時~15時
◆場所:浜松市雄踏文化センター イベントホール
このイベントは、”みんなで「健康かつ元気いっぱい」を目指す”というものです。
プロショップ大塚は、皆さまが”耳の健康”を考えるキッカケになればという思いで参加させていただきます。
補聴器店まで相談に行くのは躊躇していた方、ご家族の聞こえについて心配ごとがある方など、ぜひお気軽にお立ち寄りください。
【予定内容】
1分でわかる「耳年齢診断」

専用アプリを使って行います。
補聴器の試聴体験

補聴器をつけるとどう聞こえるのか気になる方、この機会にぜひお試しください。
皆さまのお越しを心よりお待ちしております。

湖西郵便局にて補聴器相談会を行いました!
先日6月14日に、静岡県湖西市の湖西郵便局で補聴器相談会を行いました。
当日ご来場いただいた皆様、誠にありがとうございます。
今回は皆さんにご相談いただいた内容で多かったものをご紹介します。
補聴器をつけるのは、まだ早いかな?でも、聞こえづらいときがよくあるんです
今回相談をいただいた中で多かったのが、「補聴器をつけ始めるタイミングがわからない」というものです。自分では「補聴器はまだ早いんじゃないか?」とも思うけど、聞こえにくいことが原因で、日常生活で困りごとがある方が結構いました。
こんなこと、ありませんか?
・話しかけられたとき、何度も聞き返す
・よく「声が大きい」と言われる
・テレビのボリュームが家族と同じでは聞き取りづらい
・病院などで、名前を呼ばれても気づかないことがある
上記に当てはまる場合、まずは耳の専門家に相談してみましょう。実はただの心配症、耳垢の詰まり、難聴など、適切な判断と合わせて対策を教えてもらいましょう。

耳の専門家に相談してみましょう。
こんな記事もあります。ぜひご覧ください。
補聴器を買うべき?買わないべき?補聴器を始めるタイミングについて
いま使っている補聴器がいまいち聞こえがよくない。どうしたらいい?
「何度も調整してもらってるのになんだかしっくりこない」
「補聴器ってこんなもんなのかな?」
こんな声もよく聞きました。
自分の補聴器が、いまの自分の聴力に合っているかのご相談も受け付けております。
またプロショップ大塚では、他店購入補聴器の調整サービスも行っております。
詳しくはこちらをご覧ください。
プロショップ大塚の調整サービス
まずは専門家に相談しましょう!
聞こえのこと、補聴器のこと、何でも気軽にご相談ください。
今回、相談会を開いた湖西市から一番近い補聴器専門店プロショップ大塚は、浜松佐鳴台店です。
イオン浜松志都呂店から車で10分ほどです。

私たちがお待ちしております!
補聴器専門店プロショップ大塚は全4店舗。
浜松市には、浜松駅近くの浜松相生店、東名三方原ICほど近い浜松幸店があります。
東京・浅草に浅草店があります。
皆様のご来店をお待ちしています。
Twitter、facebookもやってます!
ホームページをご覧いただき誠にありがとうございます。
実は補聴器専門店プロショップ大塚は、ホームページ以外に、Twitter、Instagram、facebookもやっています。
今回は、こちらを紹介します。
補聴器専門家・大塚祥仁のTwitter

Twitterはこちら⇒https://twitter.com/mimi_otsuka
Twitterは、弊社社長・大塚祥仁が担当しています。
補聴器の専門家として、販売店の方や補聴器を勉強している方のようなプロ向けに色々なことをつぶやいています。
ときには、補聴器の調整、新技術、シェル形状についてなど、補聴器の専門家としてのつぶやきをしています。
また、ときには社長として、経営の話や人材育成の話など補聴器以外の話もありますよ。
なかなかホームページの記事では、公式には書けないようなことを発信しています。
ご興味ある方は、ぜひフォローしてみてください。
Instagramは、日々の写真をアップしてます

Instagramはこちらから⇒https://www.instagram.com/mirukiku4133
Instagramは、WEB担当のスタッフが投稿しています。補聴器専門店プロショップ大塚の情報や、補聴器、浅草の写真など投稿しています。まだ始めたばかりですが、いわゆる“インスタ映え”具合はいかがでしょうか?気軽にご覧ください。
スタッフの顔も見えるfacebook
facebookは、補聴器専門店プロショップ大塚ページがあります。
補聴器専門店プロショップ大塚では、浜松市内の3店舗の情報をメインに発信しています。浜松市内にある3店舗での出来事をスタッフが紹介しています。
いいね!と思ったら、ぜひシェアお願いします。

【台東区・墨田区の皆さまへ】「絶対に気づかれない」超小型補聴器無料体験のお知らせ
「超小型補聴器」を特別に「無料」で体験できるキャンペーンのお知らせ
こんにちは。
プロショップ大塚 浅草店の宮﨑です。
最近の補聴器は小型化が進んでいます。なかでも、この超小型補聴器は外耳道(耳あな)にすっぽり収まるので、そばにいる人でも装用していることをほとんど気づきません。
このキャンペーンは今回で2回目。前回は10名のお客様に体験していただき「まったく気づかれない!」と大好評でした。
通常「超小型補聴器」の試聴は行っておりません。メーカーとタイアップし、この企画が実現しました。

こんなに小さいけど、補聴器です。
こんな方におすすめです
「補聴器を試してみたいけど、悩んでいた方」
「耳あな型補聴器型を興味のある方」
「補聴器を試したいけど誰にも知られたくない方」
この機会にどうぞ体験してください。
受付期限
3月9日(土)~3月31日(日)
体験期間
4週間
体験後
ご返却またはご購入(18万円から54万円)

3/9の新聞折り込みです

宇布見郵便局(浜松市西区)で補聴器相談会を行いました
こんにちは。
プロショップ大塚 佐鳴台店の佐藤です。
先日、西区の宇布見郵便局(雄踏町)にて補聴器相談会を行いました。
ご来場下さった皆さま、誠にありがとうございました。
「聞こえにくさを感じるけど、実際に補聴器を始めるタイミングっていつ?」
「補聴器って、何十万もして高いんでしょ?」
など、普段の聞こえの悩みから補聴器に対する疑問までたくさんご相談を受けました。
少しでも、皆さまのお役に立てたなら幸いです。
また、プロショップ大塚で補聴器をご購入いただいたお客様のご家族がたまたまいらっしゃって、「具合よく使っていて、みんな助かってるよ」と、笑顔でお声をかけていただき、とても励みになりました。
プロショップ大塚では、いつでも聞こえの相談を受け付けております。どうぞ、お店にも気軽にご来店ください。
スタッフ一同、お待ちしております。
浜松佐鳴台店はこちらです。
【浜松市中区の皆さまへ】補聴器相談会のお知らせ
下記の日程で、補聴器相談会を行います。
【日にち】
2月15日(金)
2月18日(月)
【時間】
9時30分~15時(予定)
【場所】
浜松郵便局
聞こえや補聴器のこと、お気軽にご相談ください。
ご本人でも、ご家族でも大丈夫です。
当日は、たくさんの皆さまのお越しをお待ちしております。
こんな悩み、ありませんか?
・補聴器を試そうか悩んでいる、着け始めるのはいつからがいいの?
・ご家族に耳の遠い方がいて、毎日大きな声で話しかけることに疲れた
・離れて暮らす親御さんの聞こえが悪く、電話もままならないので心配
・家族や知り合いに補聴器をすすめてるが、着けようとしないので困ってる
・お持ちの補聴器がいまいちよく聞こえない
プロショップ大塚は補聴器の専門店です。
専門店だからこそ、お答えできることがたくさんあります。
直接店舗に相談へ行きたい方はこちらからどうぞ。
浜松郵便局に一番近いお店は相生店です。

相生店でも、お待ちしております!

【浜松市浜北区の皆さまへ】補聴器相談会のお知らせ(2018年12月17日)
下記の日程で、補聴器相談会を行います。
聞こえや補聴器のこと、お気軽にご相談ください。
日にち:2018年12月17日(月)
時間:9時30分~15時(予定)
場所:浜北郵便局
ご本人でも、ご家族でも大丈夫。
補聴器の専門家がお待ちしております。
こんな悩みありませんか?
・補聴器を着けようか悩んでいる方
・家族に耳の遠い方がいて、毎日大きな声で話しかけなければいけなくて困っている方
・離れて暮らす親御さんの聞こえが悪く、電話もままならないので心配の方
・家族や知り合いに補聴器をすすめてるが、着けようとしないので困ってる方
・お持ちの補聴器がいまいちよく聞こえない方
プロショップ大塚は補聴器の専門店です。
専門店だからこそ、お答えできることがたくさんあります。
たくさんの皆さまのお越しをお待ちしております。
直接店舗に相談へ行きたい方はこちらからどうぞ。

【浜松エリア特別企画】「絶対に気づかれない」超小型補聴器無料体験のお知らせ
こんにちは。
12月だというのに暖かな日々が続きますね。
今回、通常では体験できない「超小型補聴器」を「無料」で体験できるキャンペーンのお知らせです。
最近の補聴器は小型化が進んでいますが、やっぱり周囲の人には気づかれたくないですよね。
そんな方に是非オススメしたいのがこの「超小型補聴器」です。
外耳道(耳あな)にすっぽり収まるので、側にいる人にも装用していることをほとんど気づかれません。
通常「超小型補聴器」の試聴は行っておりません!
しかし、今回メーカーとタイアップしたことで、この企画が実現しました。

こんなに小さいですが、補聴器です!!
受付期間:12月16日(日)まで
体験期間:2週間
体験後:ご返却またはご購入(18万円から)
ご予約は、各店舗までお問い合わせください。
相生店の予約はこちら
幸店の予約はこちら
佐鳴台店の予約はこちら
「補聴器どうしようかな?」と思っていた方、この機会にどうぞ体験してください。

補聴器メーカーWidexとSivantos、合併を延期
補聴器メーカー世界シェア3位のシバントスグループ、世界シェア6位のワイデックスグループの合併が計画されていましたが、このほど、合併計画の延期が発表されました。
注目の記事はこちら
補聴器メーカーWidexとSivantos、EU合併申請を延期| ロイター
シバントス社の株式を所有するEQTは「当社とワイデックスは、欧州委員会など、すべての規制上の承認が得られた時点で、取引を終了する。取引完了は2019年の上半期の予定」と言っているので、延期はしたけど合併計画は継続中のようです。
今までプロショップ大塚では、ワイデックス社の補聴器、シバントス社の補聴器のどちらも数百台以上、フィッティングしてきました。この二社の補聴器は、音質や機能など、正反対の性質を持つ個性の強い補聴器です。時間がかかっても、いいとこどりの良い製品を開発してもらいたいと思います。
日本の市場では、ワイデックスとシバントスのシェアはそれぞれ大きく、もし合併が成立するとシェア30%を超えて、日本市場で1位のグループになる可能性があります。
どちらも素晴らしい製品を多数送り出してきた補聴器メーカーです。
こちらの補聴器メーカーに興味がある方は、下記の記事を参考にして下さい。
世界の補聴器メーカーの比較と特徴|プロショップ大塚|プロショップ大塚
シバントスの補聴器の過去の記事はこちら
シグニア補聴器の新製品2018″Signia Nx”|プロショップ大塚
プロショップ大塚では、ワイデックス社とシバントス社、どちらのメーカーもお取り扱いしております。
もちろん、両方試聴することもできます。
ご興味のある方は、ぜひご来店ください。
あなたに合った「聞こえ方」を
一緒に見つけませんか?
