補聴器を始める
タイミング
                            
                        
                    新着情報・スタッフブログ
“名医のTHE太鼓判!”でご紹介されていた補聴器、当店でお試しできます
毎週月曜夜7時から放送されている“名医のTHE太鼓判!”で「耳・鼻・ノドの老化が大病のサイン!見逃すなSP」というテーマの中で耳の老化について取り上げられていました。高い音を出しながら耳年齢チェックをしていましたが、皆さま、ご覧になったでしょうか?。
昨日の番組では、女優さんが家族に「テレビの音量が大きすぎる」と指摘されたり、会話の中で「サ行、タ行が聞き取れない」などご本人も悩んでいました。これはどちらも難聴のセルフチェックポイントに入る項目です。
ワイデックスみみからより
聞こえのチェックはこちら
聞こえのチェックで気になることがあった方は、まずは耳鼻咽喉科、もしくは補聴器専門店で正しい聴力検査をしてもらいましょう。
ちなみに番組内で紹介されていた補聴器は当店でも取り扱っているワイデックス社のRIC(小型耳かけ式)補聴器です。
補聴器のワイデックス(WIDEX)
そのなかでも、最新シリーズのワイデックス ビヨンド(WIDEX BEYOND)
このシリーズの特徴は、
・スマートフォンやテレビとつながります
・iPhoneと補聴器が直接つながり、音楽・通話も楽しめます
プロショップ大塚では、3ケ月無料試聴できます!
番組内で耳鼻科医の先生もおっしゃっていましたが、補聴器に慣れるには約3ヶ月かかります。
補聴器はしっかり試聴して、納得して購入しましょう。
プロショップ大塚に、ぜひご相談ください!
あなたに合った「聞こえ方」を
一緒に見つけませんか?
 
                     
						 
					
 記事の一覧に戻る
記事の一覧に戻る