補聴器メーカーStarkeyから世界最小の充電オーダーメイド耳あな補聴器シグネチャー登場!
補聴器メーカーStarkeyから世界最小*(*2024年、スターキー調べ)の小型充電式オーダーメイド耳あな型補聴器「シグネチャー」が2024年11月8日(金)に発売されました。
CICサイズのオーダーメイド補聴器で充電式は世界初となります。音質や性能を決める内蔵プロセッサーには、同社の最新シリーズ「Genesis AI」が採用されています。
聴覚医学会2024の先行紹介ブースで実物を見てきました!
スターキー様から「世界初」「世界最小」の新製品という情報をいただき、実物を見せてもらうため第69回日本聴覚医学会 総会・学術講演会に出展されているスターキー様の企業ブースにお邪魔してきました。

世界最小の充電式耳あな型オーダーメイド補聴器「シグネチャー」

サンプルを装用した様子。目立ちません。

左:新製品、右:従来品。サイズ(フェイスプレートの前後幅)が半分!
シグネチャーの音質・性能・聞こえ方は?
シグネチャーの性能は2024年に発売されたGenesis AI(ジェネシス エーアイ)プロセッサーを継承しています。
Genesis AIの特徴は、脳の聴覚機能を模倣したディープ・ニューラル・ネットワーク(DNN)回路が搭載されたことにあります。
この回路は人の脳が物事を学習する仕組みを模倣しており、雑音の中で言葉を聞き分けるという耳のいい人の脳の役割の一部を補聴器が代わりに担えるよう、AIによる雑音抑制技術が搭載されています。
音質や機能について、詳しくはこちらをご覧ください。
小さくて電池も長持ち!業界最長クラスの38時間
シグネチャーの連続使用可能時間は脅威の38時間!業界最長クラスを誇る補聴器です。(2025年3月現在)
バッテリー搭載の充電ケースと合わせると150時間以上、約1週間使用可能です。
2~3日の出張や旅行であれば、充電用のコードなしでも十分にお使いいただけます。
強力な防塵・防水性能「Beyond IP68」
シグネチャーは国際防塵・防水保護等級の最高クラスIP68を取得しています。チリやホコリに強く、通常の使用方法でお使いいただければ、補聴器に水が侵入する心配がありません。万が一水に濡れてしまっても安心してお使いいただける、超強力な防塵・防水性能を搭載しています 。
シグネチャーの価格と機能
シグネチャーは24・20・16の3つのクラスが発売されています。クラスに応じて機能・価格が異なります。
24 | 20 | 16 | |
---|---|---|---|
調整チャンネル数(ch) | 24 | 20 | 16 |
音響分析バンド数(ch) | 64 | 60 | 56 |
再現周波数 | 10KHz | 10KHz | 10KHz |
雑音抑制 | 35dB | 19dB | 10dB |
機械音抑制 | 22dB | 12dB | 7dB |
ソフト入力雑音抑制 | ◎ | 〇 | △ |
衝撃音抑制 | 15dB | 9dB | 6dB |
会話強調 | 22dB | 10dB | 8dB |
子音の聞き取り | ◎ | 〇 | △ |
音楽の聞き取り | ◎ | 〇 | △ |
24 | 20 | 16 |
---|---|---|
調整チャンネル数(ch) | ||
24 | 20 | 16 |
音響分析バンド数(ch) | ||
64 | 60 | 56 |
再現周波数 | ||
10KHz | 10KHz | 10KHz |
雑音抑制 | ||
35dB | 19dB | 10dB |
機械音抑制 | ||
22dB | 12dB | 7dB |
ソフト入力雑音抑制 | ||
◎ | 〇 | △ |
衝撃音抑制 | ||
15dB | 9dB | 6dB |
会話強調 | ||
22dB | 10dB | 8dB |
子音の聞き取り | ||
◎ | 〇 | △ |
音楽の聞き取り | ||
◎ | 〇 | △ |
クラス | 片耳価格 | 両耳価格 |
---|---|---|
24 | 697,600円 | 1,377,600円 |
20 | 497,600円 | 977,600円 |
16 | 337,600円 | 657,600円 |
おまけ:世界最小の充電式耳あな型補聴器は?
今回のシグネチャーは、充電式耳あな型の補聴器の中で「世界最小」をPRしています。
しかし過去にも充電式の耳あな型補聴器において「世界最小」をPRしていたモデルがあります。
補聴器メーカーのシグニアの「Silk Charge&Go IX」(2023年11月発売)です。

シグニアのSilk Charge&Go IX

シグニアのSilk Charge&Go IXを耳に着けた様子。
Silk Charge&Go IXはオーダーメイドではなく、既製品の耳あな型補聴器です。
耳の穴に入れる耳せんはゴム製でS,M,Lの耳せんが用意されています。
Silk Charge&Go IXは耳せん部分が既製品なので、適応する聴力が軽い難聴に限られていました。

SigniaのData Sheetより。耳せんの種類で対応聴力が異なる。
これに対して、シグネチャーは充電式の「オーダーメイド補聴器」として世界最小です。お客様からご注文をいただくと、お客様の耳にぴったり合うよう耳の型を採型させていただき、それをもとに一点一点制作します。
そのため軽度難聴はもちろん中等度から高度難聴の聴力まで対応できるようになりました。

StarkeyのTechnical Dateより。内蔵するレシーバ(L~P)によって対応聴力が異なる。
シグネチャーはオーダーメイドで、高度難聴まで対応できる充電型補聴器として世界最小。
Silk Charge&Go IXは既製品で、軽度難聴向けとしては世界最小。
この二つのモデルは両方とも世界最小です。
聴力、デザイン、音質などの好みでお選びいただくのがおすすめです。
シグネチャーに興味のある方は当店へ!
当店では、オーダーメイド補聴器の60日間レンタルが可能です。
小型のオーダーメイド補聴器シグネチャーを試してみたい方は、ぜひご来店ください。
【監修】
補聴器専門店プロショップ大塚を運営する株式会社大塚の代表取締役。認定補聴器技能者、医療機器販売管理者。
たくさんの難聴の方々に、もっとも確実によく聞こえる方法をご提供することが私たちのミッションです。
監修においては、学術論文もしくは補聴器メーカーのホワイトペーパーなどを元にしたエビデンスのある情報発信を心がけています。
なお古いページについては執筆当時の聴覚医学や補聴工学を参考に記載しております。科学の進歩によって、現在は当てはまらない情報になっている可能性があります。
※耳の病気・ケガ・治療、言語獲得期の小児難聴や人工内耳については、まず医療機関へご相談下さい。